全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

北羽新報社

メロン丸々、甘みもぎっしり 三種町八竜地域で収穫始まる

メロンが特産の三種町八竜地域で、収穫を控えるハウス栽培の「タカミ」(同町浜田で)

 三種町八竜地域で特産のメロンの収穫が進められている。現在はハウス栽培のメロンが出荷されており、農産物直売所などでは贈答用として地方発送を依頼する客も目立つ。今後は露地栽培ものも控え、「八竜メロン」で知られる産地は活気づく。
 八竜地域は砂地の水はけの良さや昼夜の寒暖差によって糖度の高いメロンが生産されると言われている。産地の規模は高齢化もあって縮小傾向にあるが、八竜メロンを求める消費者は多い。
 同町鵜川の農産物直売施設・ドラゴンフレッシュセンターでは今月10日すぎからハウス栽培のメロンの取り扱いが始まった。八竜地域特産の品種「サンキュー」や「カナリアン」が並び、初物を求めたり、地方発送を依頼したりする客の姿が見られる。
 今後はネット系の「タカミ」「グレース」「レノン」「秋田甘えんぼ」といった品種が収穫され、7月に入ると露地栽培のメロンに移行していく。
 タカミなどの収穫を控える同町浜田の清水勝子さん(64)は親の代からメロンを栽培しており、「田植え時期は冷え込む日もあったが、その後は気温が安定し、糖度は上がっている」と話す。収穫作業が続くことから、「昨年、一昨年の夏のように大雨災害がないことを願う」と話した。

関連記事

帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン

 「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...

荘内日報社

“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く

 酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。  同校の創立45周年記念事業...

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク