全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

市役所、ときわレストハウスなど市内17施設、暑さしのぐ「シェルター」に【宇部】

 宇部市は、熱中症特別警戒アラート発令時に熱中症などによる健康被害を防ぐため、市役所など市内17施設を暑熱避難施設「クーリングシェルター」として指定した。今後は大型商業施設などにも広げたいという。

 4月1日に全面施行された改正気候変動適応法で、市町村長が冷房設備を持つなどの要件を満たす公民館、図書館などの公共施設をクーリングシェルターとして指定できるようになったことを受けての措置。

 特別警戒アラートは、広域で過去にない危険な暑さによって重大な健康被害が生じる恐れがあると予測されたときに、熱中症の予防行動、周囲の人々への見守りや声掛けといった共助、公助の行動を促す情報で、熱中症との相関が高い暑さ指数が35以上と予測された場合に発表される。

 開放施設のうち、収容人数が最大の施設はときわレストハウスの150人。次いで市立図書館の109人。収容人数は施設の椅子の数がベースとなっている。開設日、開設時間は施設により異なり、本来の開館時間と異なる場合もある。

 今後は、夏季の節電対策として2012年度から続ける「まちなか避暑地」事業に協力している民間の大型商業施設などにも指定を広げたい考え。マナーを守り、譲り合いの精神で利用するよう呼び掛けている。

関連記事

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

北羽新報社

能代市二ツ井町のさとうボデー、第三者に事業承継 商工会などが全面支援

 能代市二ツ井町下野の自動車板金・塗装・修理を手掛ける「さとうボデー」(佐藤正人代表)が、第三者に事業を継承することになった。経営者の高齢化による後継者不足が大きな課題となる地域にあって親族、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク