全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

豊橋の人気洋菓子「ピレーネ」を能登へ

被災した子どもらにピレーネを届ける鵜飼さん㊨=蛸島小学校で(提供)

 能登半島地震で被災した石川県珠洲市の蛸島小学校に19日、豊橋市の人気洋菓子「ピレーネ」が届いた。被災者に「食の娯楽」を楽しんでもらおうと、豊橋市内で屋根工事業を営む鵜飼知洋さんと製造販売元「ボンとらや」の佐藤昌也さんが3月に続き企画。市内の全小中学校に配った。

 夏休みの8月を除く9月までの各月、珠洲市と穴水町、輪島市の全小中学生にピレーネを無償で贈る。今月はボンとらやの協賛で市内13校に374個を提供。この日は鵜飼さんが蛸島小で子どもらにプレゼントした。

 現地の菓子店は営業再開のめどが立たず、甘いものを食べる機会は限られている。ピレーネを手に子どもらは「ケーキ大好き」などと大喜び。スポンジケーキのやわらかい食感や生クリームの甘さを楽しんだ。

 河元智志校長は「家が倒れて帰る場所もなくなり、仮設住宅から通う子どもらも多い。このような支援はありがたい」と感謝した。

 珠洲市には発災当初の2月に屋根修復支援で蛸島小を訪れたという鵜飼さん。「過酷な環境下で復興に携わった思い出がよみがえり、子どもらの笑顔を見て思わず感極まった。ピレーネを食べている時だけでも、つらい思いを忘れてほしい」と早期の復興を願った。

今月はボンとらやの協賛でピレーネを送った

関連記事

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

北羽新報社

能代市二ツ井町のさとうボデー、第三者に事業承継 商工会などが全面支援

 能代市二ツ井町下野の自動車板金・塗装・修理を手掛ける「さとうボデー」(佐藤正人代表)が、第三者に事業を継承することになった。経営者の高齢化による後継者不足が大きな課題となる地域にあって親族、...

サンゴの保全学ぶ

 総合学習「海の学習」の一環で八島小学校3年生は2月26日、国際サンゴ礁研究・モニタリングセンターでサンゴに関する講話とサンゴの苗づくり体験を通して、サンゴの基礎知識や環境保全などについて学んだ。 ...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク