豊橋ふるさと劇団が始動 オーディション開催
吉本興業が「豊橋市住みます芸人」を団員に旗揚げした「ええじゃないか豊橋ふるさと劇団」のオーディションが15日夜、豊橋市の前田南町公民館であった。市内外から参加した5歳から60代までの28人が、舞台デビューに懸ける熱意や笑いのセンスなどを審査員に猛アピールした。
住みます芸人で、お笑いコンビ「ブロードキャスト!!」の吉村憲二さんを座長に、同じ住みます芸人のASANAから久保さんとナミトさんと立ち上げた。
吉本新喜劇でおなじみの随所に笑いをとり入れつつ、終盤には感動や涙を誘う展開で約2時間上演する。豊橋の文化、風土、名物などを盛り込んで郷土愛やまちのPRにも役立てる。

顔芸で会場を沸かせる志願者=豊橋市前田南公民館で
選考には脚本担当で構成作家の森下ゆうじさんも参加。志望動機など型どおりの質問に続き、特技を聞かれてここぞとばかりに、持ちネタを披露する志願者もいた。
大崎町のヨガインストラクター浅香裕子さん(63)は夫英雄さん(58)を誘った。「衣装のヒョウ柄スパッツをいい感じにいじってくれた。夫婦そそっての舞台デビューは笑いで飾りたい」と意気込んだ。
豊川市立国府小学校1年の田代晴飛さんと清水海里さんは幼なじみのコンビ。飛び入りした海里さんの姉未琴さん(4年)と「3人で一緒に笑いを起こしたい」と語った。
この日は保護者の承諾待ちの1人を除く全員に合格を伝えた。吉村さんは「20年余りの芸歴で審査する側は初。個性豊かな人ばかりで大収穫だ」と喜んだ。持ちネタにちなみ「あふれる笑いと、ほっこりした舞台を楽しんで『幸せになろうよ』」とPRした。

合格発表する座長の吉村さん(左から2人目)ら
上演は9月8日
7月下旬から1カ月余りの練習を経て、9月8日に「穂の国とよはし芸術劇場プラット」で上演する。
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...