全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

漁火照らす港でゆったり 酒田 能登被災者応援イベント

 今年元日の能登半島地震で被災した石川県内の漁業者支援を目的にしたチャリティーイベント「第1回酒田港漁火(いさりび)まつり」が14日夕、酒田市の酒田港東ふ頭交流施設「SAKATANTO(サカタント)」で開かれ、強力なイカ釣り用の「漁火」が港を照らす中、来場者たちは海鮮や飲み比べを楽しんだ。

 県漁業協同組合(本間昭志代表理事組合長)、サカタントを運営するGOOD LIFE ISLAND合同会社(同市飛島、本間当代表社員)の共催。漁の安全や大漁祈願などのため、2006年から市と県漁協が毎年6月上旬に実施していた「イカ釣り船団出航式」で、式典の際に集まる150トン前後の中型船でつくる「山形県船友漁撈長会(山形船団)」所属8隻のうち、5隻は石川県能登地方の会社が所有。今回の地震で被災した乗組員も多く、漁労長と協議した結果、今年の出航式の開催は見送ることが決まったことを受け、「同じ漁業関係者として何かできることを」という思いから企画した。

 辺りがあかね色に染まり、午後6時半から行われた開会式で県漁協の西村盛専務理事は「出航式はないが、今年も8隻の漁船が出航する。イベントで石川県の人々を元気づけよう」とあいさつ。イカ釣り漁船8隻の内4隻は既に出航しており、太鼓道場「風の会」(酒田市)の演奏とともに対岸の水産第二岸壁に停泊中の4隻の「漁火」をともすと、大きな拍手が上がった。

 会場では、イカポッポ揚げ、ゲソ天やさつま揚げなどが入ったイベント特別メニューも提供され、多くの来場者が漁火の明かりを眺めながらビアガーデンを楽しんでいた。

 県漁協によると、イカ釣り漁船4隻は15日の昼ごろ出航したという。イベントは同日夕にも開催され、売り上げの一部を石川県漁協に寄付する。

来場者たちがイカ釣り漁船の漁火を眺めながら食事を楽しんだ

関連記事

紀伊民報社

はしご車を共同運用 28年春から、田辺、白浜の消防本部

 和歌山県の田辺・西牟婁の1市3町を管轄する田辺市と白浜町の両消防本部は2028年4月から、出動機会が少ないはしご車を共同運用する。それぞれが所有するはしご車を1台に集約し、経費負担の削減や相互...

患者情報を多職種で共有 十勝医師会がネットワーク 300施設参加

 十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...

荘内日報社

オリジナル日本酒「燦樹2025」発売 「出羽燦々」原料の純米大吟醸 3種計1800本..

 山形大学は23日、オリジナルの日本酒「燦樹(きらめき)2025」を発売した。  燦樹は、鶴岡市の山形大学農学部・高坂農場で栽培した酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を原料にした純米大吟醸。2007年から山...

宇部日報社

大谷HDが農業に新規参入 厚東広瀬の「ビバファーム」でトマト栽培【宇部】

 建設業や不動産業、介護福祉事業を展開する大谷ホールディングス(大谷英治社長、宇部市助田町)が、厚東広瀬に情報通信技術(ICT)を活用した太陽光利用型植物工場「ビバファーム」を立ち上げ、トマト...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク