全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

旧制新城高等女学校の校舎など巡る文化講座

 JA愛知東の文化講座が13日、新城市内であった。17日に解体工事が始まる旧制新城高等女学校校舎などを巡った。

校舎内を説明する高橋校長=新城中学校で

 校舎は現在、市立新城中学校の敷地内にある。1923年築。音楽、裁縫、ミシンの教室として使われた。47年の中学校設立後に校長室や職員室、家庭科などの特別教室として84年まで使用された。その後、95年から2023年度まで市教育委員会の「新城まちなか博物館」として商家や農家の道具を展示したが、老朽化のために解体されることになった。

解体される旧新城高等女学校の木造校舎

 17人が訪れた。高橋正樹校長は「雨漏りもない状態ですが、耐震補強がされておらず、解体が決まりました」と説明した。1958年度に卒業した女性(80)は「懐かしい校舎がなくなるのは寂しい」と話した。

 案内を務めた奥三河ふるさとガイドの髙田孝典さんは「生徒の中には豊川海軍工廠(こうしょう)に動員された人もいた。歴史の証人でもある」と述べた。14日まで見学可能。

 一行はこのほか、明治初頭に当あった百姓一揆「蓑着(みのぎ)騒動」のゆかりの地を巡った。

関連記事

中学生が園児や児童を誘導 小浜小中など合同で避難訓練

 【小浜】小浜小中学校で16日、同校と小浜保育所、支援センター職員、小浜消防団、小浜駐在所が合同で津波避難と保護者引き渡しの訓練を行った。  八重山諸島近海を震源とするマグニチュード8(最大震度...

古谷が初出場V/第39回全日本トライアスロン宮古島大会/女子は平柳、初戴冠

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日、池間島を含む宮古全域を舞台に、161㌔のコースで行われた。古谷純平(33、東京都)が6時間3分57秒で初出場初優勝を果たし、寺澤光介...

「強人」称号手中へ トライアスロン宮古島大会 1491人がエントリー 今..

 第39回全日本トライアスロン宮古島大会(主催・宮古島市など)は20日午前7時に下地与那覇の前浜ビーチを出発、市陸上競技場をゴールとする161㌔で行われる。47都道府県と15の国と地域から計1491人のト...

船浮音祭りを堪能 人口46人「陸の孤島」に700人

 祭りは晴れ空のもと正午に幕開け。トップバッターを飾った池田卓さんはピアニスト・野崎洋一さん、ギタリスト・金川哲也さんらの演奏で「ちばりよー」や「島の人よ」、「教えてくれよ」、「おばあちゃんの...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク