全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

デザイナーと合同ファッションショー 長野県辰野町の高校生と小学生

ドゥッカビビットの2人を招いて行ったワークショップ

 辰野高校(長野県辰野町)3年地域探究コースの生徒34人は、ファッションデザイナーユニット「DOKKAvivid(ドゥッカヴィヴィット)」の夏明豊さんと菅内のど佳さん、辰野西小学校4年生69人とのコラボでファッションショーを計画している。不用になった古着に手を加えて新たな価値を生み出す「アップサイクル」をテーマにしたファッションショーで、7月13日の辰野高校文化祭で開催予定。SDGsやサスティナブル(持続可能な)の理念を多くの人に発信するショーに向け、生徒と児童が動き出した。

■アップサイクルテーマにコラボ

 同コース生徒はこれまで、SDGsをテーマに学びを深めてきた。1年では地場産業への気候変動影響調査プロジェクトに取り組み、2年では町のゼロカーボンアクションに参画した。

 ファッションショー企画は、今年2月に実施したSDGsに取り組む大阪文化服装学院とのオンライン交流で、同学院卒業生の夏明さん、菅内さんと知り合ったのがきっかけ。

 2人は古着をアップサイクルし、かわいいサスティナブルファッションに再生する創造性と独自性で高い評価を受けるデザイナーユニット。音楽ユニット「水曜日のカンパネラ」のボーカル・詩羽さんのライブ衣装を手掛けるなど、多くのアーティストやタレントらへの衣装提供も行っている。

■サスティナブル理念を広く発信

 2人のサスティナブルな活動や理念に共感した同コースの生徒たちは、3年間の学習の集大成としてSDGsを意識したファッションショーを企画。生徒代表らが東京にある2人のアトリエを訪ねて協力を依頼し、コラボが実現した。さらに生徒の希望で、ごみなど環境問題に取り組む辰野西小4年生とのコラボも決まった。

 ショーに向けた衣装制作を前に、ドゥッカビビットの2人を辰野高に講師として招き、プリントシールを古着に張り付けるワークショップも実施。生徒と児童はワークショップを通して楽しくアップサイクルについて学習した。

 衣装制作は生徒と児童が交じった8班に分かれて行う。文化祭までの毎週火曜日に辰野高に集まり、各班ごとにテーマを決め、町民らから提供を受けた古着を使った衣装制作を進めていく。文化祭当日のショーには生徒や希望する児童が出演する予定だ。

■児童生徒交じり古着で衣装制作

 中心になって企画を進める生徒(18)は「使えなくなった服も着られる服に生まれ変わるところを見てもらい、辰野高校の活動も知ってもらいたい」と話し、児童(10)は「派手な目立つ衣装を作ってステージに立ちたい」と意気込む。

 ファッションショーでドゥッカビビットの2人は審査員を務めるほか、辰野高指定ジャージーを使った衣装を制作してお披露目する計画もあるという。2人は「ポップに楽しく社会問題に取り組むのがモットー。難しく考えがちなサスティナブルを楽しく学び、家族や周りの人に伝えてほしい」と話している。

関連記事

たき火や工作楽しむ ガンケ山の開放事業始まる 安平

 安平町追分地区の遊び場プレーパーク「ガンケ山」で19日、今年度の開放事業が始まった。町内の親子連れなど約30人が訪れ、たき火の体験や工作などを楽しんだ。  ガンケ山は、地域住民の有志でつくる...

自作三輪車またがり"再起動" 音更の83歳鷲北さんアスパラ継続

 自作の収穫用三輪車にまたがり、ビニールハウスで丹精込めて育てたアスパラガスを収穫する音更町然別北の鷲北正一郎さん(83)。共に作業してきた妻の体調不良を理由に、昨季で二十余年続けたアスパラ栽培に...

宇部日報社

日の出保育園の年長児 イラストでレノファ応援、田邉、板倉選手にプレゼント..

 日の出保育園(大池美恵子園長)の年長児18人が22日、レノファ山口FCを応援するイラストを描き、同園を訪れた田邉光平選手と板倉洸選手にプレゼントした。  山陽小野田市立サッカー交流公園「お...

荘内日報社

新種の可能性 コブシの変種咲き喜ぶ 「大切にしたい」 羽黒小

 鶴岡市の羽黒小学校(八渡宗一郎校長)で新種の可能性がある「変種のコブシ」の花が咲いた。南庄内で植生を調べている大類雄一さん(76)=鶴岡市青柳町=が羽黒町川代山で見つけ、挿し木をして育てたもので2年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク