トルコ軍艦9年ぶり来訪 日ト国交樹立100周年
![](http://kyodoshi.com/cawm-content/uploads/2024/06/202406101548380_l.jpg)
串本町を訪問しているトルコ軍艦「クナルアダ」(和歌山県串本町串本から撮影)
トルコ海軍の軍艦「クナルアダ」が8日、和歌山県串本町に入った。日本とトルコの国交樹立100周年と同町樫野沖で発生したエルトゥールル号遭難事故から134年であることから訪問しており、11日まで停泊する予定。同町にトルコ軍艦が来るのは2015年以来、9年ぶりとなる。
1890年、樫野沖でトルコ軍艦「エルトゥールル号」が遭難。多くの乗組員が犠牲になったが、紀伊大島の島民が救助に尽力し、69人が助かった。このことが両国の友好の原点となっている。
クナルアダは全長約100メートル、排水量2465トン。4月から8月の航海で世界20カ国を訪問する計画で、日本には同町のほか、12~16日に東京都、18~21日に広島県にも立ち寄る。
乗組員は10日午後、樫野のエルトゥールル号遭難慰霊碑前で追悼式典に参加する。式典には三笠宮彬子さまも参列される。
関連記事
はしご車を共同運用 28年春から、田辺、白浜の消防本部
和歌山県の田辺・西牟婁の1市3町を管轄する田辺市と白浜町の両消防本部は2028年4月から、出動機会が少ないはしご車を共同運用する。それぞれが所有するはしご車を1台に集約し、経費負担の削減や相互...
患者情報を多職種で共有 十勝医師会がネットワーク 300施設参加
十勝医師会(大庭滋理会長)は、管内の医療機関や介護施設が共通のICT(情報通信技術)ツールを使い患者情報を共有する「十勝医療介護情報共有ネットワーク」(愛称・とかち月あかりネットワーク)の取り組...
オリジナル日本酒「燦樹2025」発売 「出羽燦々」原料の純米大吟醸 3種計1800本..
山形大学は23日、オリジナルの日本酒「燦樹(きらめき)2025」を発売した。 燦樹は、鶴岡市の山形大学農学部・高坂農場で栽培した酒米「出羽燦々(でわさんさん)」を原料にした純米大吟醸。2007年から山...
大谷HDが農業に新規参入 厚東広瀬の「ビバファーム」でトマト栽培【宇部】
建設業や不動産業、介護福祉事業を展開する大谷ホールディングス(大谷英治社長、宇部市助田町)が、厚東広瀬に情報通信技術(ICT)を活用した太陽光利用型植物工場「ビバファーム」を立ち上げ、トマト...