全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

島唯一の印刷業、地元青年が承継 知名町の金城さん 「町の活性化につなげたい」

安田印刷の事業を引き継いだ金城良太郎さん(手前右)と固い握手を交わす同社の安田佳郎社長(同左)=27日、鹿児島県知名町

 廃業の危機にあった鹿児島県沖永良部島唯一の印刷会社「安田印刷」(知名町、安田佳郎代表)の事業を、同町の鉄工所役員金城良太郎さん(37)が個人事業主として引き継ぐ。全国で中小企業の後継者不足による廃業が深刻化する中、地元青年の奮起に、周囲からは安堵(あんど)と激励の声が上がっている。

 安田印刷は1967年創業で佳郎社長(72)が2代目。長年、妻・久仁子さん(69)や従業員と共に島の印刷業を担ってきたが、佳郎社長が健康の不安を理由に引退を決意。後継者もなく、2024年4月末で廃業を予定していた。

 印刷機械の修理などで関係があり、同社廃業の話を聞いた金城さんは「最初は誰かが引き継いでくれるだろうと思って見ていたが、誰も手を挙げなかった。もし廃業したら、これまでの客はインターネットなどで島外の印刷業者などに頼むだろう。でもネットを使わない、使えない人はどうなる? 引き継ぐんだったら、間を空けずにやろう」と判断。4月初旬、佳郎社長を訪ね、事業承継を提案した。

 佳郎社長は「島唯一の印刷会社の灯を守ってくれる。行き詰まっているからやめるというわけでもない。(事業を託すのに)不安はなかった」と快諾。以来引き継ぎ業務を進め、6月1日からは金城さんが完全に事業を引き継ぐことが決まった。

 「有限会社安田印刷」は解散するが、「島唯一の印刷業者であり、立地もいい。固定客もいる。そこを大事にしたい」(金城さん)と、屋号に「安田印刷」を残し、従業員もそのまま雇用。金城さんは当面、本業(鉄工所)と兼務で安田印刷の経営に当たるという。

 金城さんの決断の背景には、町内で相次ぐ廃業や後継者不在に悩む声があったという。知名町商工会(会員178人)によると、昨年度は11事業所が廃業を理由に商工会を脱退、会員減少が続いている。金城さんは「時代の流れに対応するためには臨機応変に、新しい事への挑戦も必要だと思う。身内でもない僕が継ぐ事が新しい切り札になり、町の活性化にもつなげられれば」と力を込めた。

 佳郎社長は「ある程度自分で作業もできないと行き詰まる。デザインや機械操作技術も身に付けてほしい。最初の1~2年頑張って軌道に乗ったら、しばらく大丈夫だと思う」と助言。久仁子さんは「誰も受け継げる人がいないと思っていたので、今まで通りここが続くと思うとうれしい。子どもたちも喜んでいる」と涙ぐみ、「印刷には歴史があり、若い方が継ぐのはとても大変かと思うが、金城さんのやるという気持ち、パワーを感じる」と期待を込めた。

関連記事

ファミマがバス待合所に 道内初 苫小牧市内2店舗で活用

 コンビニエンスストア大手のファミリーマート(東京)が、苫小牧市内の春日町店と住吉町店の2店舗をバス待合所として使ってもらうサービスを始めた。市内路線バスの維持に協力するもので、同社がバスの待合所...

英検準2級に14人合格 ホームステイなど村の支援受け 中札内中の3年生

 中札内中学校(森英樹校長、生徒123人)の3年生43人のうち14人が、高校中級程度とされる英検準2級に合格した。英語を担当する木村吾勝(あがつ)教諭(48)は、「中札内村の検定料助成による挑戦し...

荘内日報社

春の訪れ、おはやし響く 獅子舞の氏子巡り 鶴岡市神明町 春日神社

 鶴岡市神明町の春日神社(齋藤元宮司)に伝わる獅子舞の氏子巡りが18日に始まった。前日の雨が上がり日の差す市街地に軽快なはやしが響き渡り、めでたい獅子舞とともに間もなく訪れる春を告げた。  同神社...

宇部日報社

年度替わりでごみ収集繁忙 市環境保全センター、リユースも呼び掛け【宇部】

 新年度を前に、引っ越しに伴い大型の家電や家具を処分する人が多く、宇部市環境保全センターは繁忙期を迎えている。戸別収集の予約は来月下旬まで埋まっている状況。今月は粗大ごみを持ち込む人も増えてい...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク