天神祭始まる 「化けもの」5年ぶりに酒振る舞う
学問の神様・菅原道真公を祭る鶴岡天満宮の祭礼・天神祭が24日、同天満宮での大絵馬奉納で始まった。コロナ禍で中止していた化けものによる祭り客への地酒やジュースの振る舞いが5年ぶりに復活。いつもながらの光景が戻っていた。本祭の25日は午前11時から30分間、航空自衛隊のアクロバット飛行隊「ブルーインパルス」の展示飛行が同市上空で予定され、呼び物のパレードは午後2時にスタートする。
天神祭は庄内三大祭りの一つに数えられ、「みちのくの奇祭」として知られる。長じゅばん姿に編み笠(がさ)と手拭いで顔を隠した市民が、無言で酒を振る舞う独特の習わしから「化けもの祭り」とも呼ばれ、化けもの姿で3年間、誰にも本人と知られずに天満宮にお参りできると、願いがかなうとの言い伝えも残る。
パレードに参加する1畳ほどの大きさの大絵馬の奉納には、関係者約50人が参列。商店街や学区、有志グループが辰(たつ)年にちなんで龍と化けもの、道真公、JR羽越本線全線開通100周年記念などモチーフにした9枚の絵が社殿前に並び、神事と手踊りが披露された。化けものも加わり、参列者やお参りの市民に早速、酒やジュースを振る舞っていた。
24日は、鶴岡公園で約160店出店予定の露店も営業を始め、夕方から夜にかけては鶴岡駅前通り約250メートル区間を歩行者天国にしてキッチンカー出店やステージイベント、山車展示などの宵祭。25日のパレードには市民約2000人が参加し、市中央児童館と鶴岡駅前の2カ所から出発して鶴岡公園まで練り歩くほか、鶴岡商工会議所脇の馬場町側の内川沿いからみゆき通りにかけてキッチンカー約40台が集結する。天神祭は26日まで。26日は後祭として自衛隊音楽隊の記念公演、鶴岡公園露店出店などがある。

5年ぶりに化けものによる酒やジュースの振る舞いが復活。いつもの祭りの風景に戻った
関連記事
献血バスも大雪で苦戦 中止や遅れで2月1割減 赤十字血液センター帯広
2月の大雪は献血バスの運行にも影響を及ぼした。3月は転勤や進学などで輸血用血液が不足する時期。北海道赤十字血液センター帯広出張所(帯広市東7南9、鈴木清晃所長)では日程を増やしたり、キャンペ...
迫真の演技で観客魅了 奄美大島の龍郷町で青少年ミュージカル
西郷隆盛と愛加那の長男・菊次郎の人生を描いた青少年ミュージカル「KIKUJIRO」(同実行委員会など主催)の2024年度公演が15日夜、鹿児島県奄美大島の龍郷町のりゅうゆう館であった。主に町内...
豊橋駅にディズニー新幹線到着
ディズニーのキャラクターデザインをあしらった東海道新幹線「ワンダフル・ドリームズ・シンカンセン」が運行中だ。14日夕、豊橋駅のホームにお目見えした。 「東京ディズニーシー」に昨年オープン...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...