石垣にオニカッコウ飛来

モクマオウに止まりさえずるオニカッコウのオス=11日午後、市内
オニカッコウの飛来が石垣島内で確認されている。オニカッコウはほかの鳥の巣へ托卵することで有名なカッコウの仲間で、オニカッコウは八重山に生息するオサハシブトガラスに托卵するとみられている。
オニカッコウのオスは光沢がある黒い体に赤い目、くちばしは淡い緑がかった灰色、メスは灰褐色のからだに白い斑点がある。
中国南部や東南アジアに生息するが、石垣島など八重山では、数年前から観察例が増えた。姿を見ることは難しいがオスの「コーエル、コーエル」という鳴き声を5月から6月にかけて聞くことができる。
オニカッコウは繁殖のために日本に飛来するカッコウ科のなかでもひときわ大きく、全長39~46㌢に達する。
関連記事
“往古来今” 酒田のにぎわい創出 いろは蔵パーク A館オープン B館来月18日 市..
酒田市上本町の酒田商業高校跡地(市有地)で整備が進められていた商業施設「いろは蔵パーク」のうちA館が27日オープン。同日朝に現地で記念式典が行われ、管理・運営する目的会社・いろは蔵パークの高橋剛社...
徳地の「重源の郷」が4月24日にリニューアルオープン【山口】
山口市徳地の体験交流公園「重源の郷」が、4月24日にリニューアルオープンする。豊かな自然とかやぶき屋根の古民家の風情ある景観に、徳地和紙の製作体験が楽しめるなど徳地の魅力を詰め込んだ。 ...
自然保護へタンブラー発売 「日高山脈十勝」誕生記念で 芽室
芽室町観光物産協会(高橋広明会長)と芽室町は、日高山脈襟裳十勝国立公園誕生を記念したオリジナルタンブラーを製作した。モンベル製のタンブラーにオリジナルデザインを施したもので、物販を通して国立...
豊橋出身の藤嶋投手が新選手会長就任
豊橋市出身で中日ドラゴンズの藤嶋健人投手(26)は今季から新選手会長に就任した。開幕に向け「今年こそはけがをしない」と誓った。 50試合登板で自己最多の17ホールドポイントを挙げた昨季。一方...