やわらか「セロリ」収穫始まる 原村

未明から明け方にかけて行われている露地栽培セロリの収穫=原村
夏のセロリ生産量日本一を誇る原村で、露地栽培のセロリの収穫が本格化している。畑では未明から投光器の明かりがともり、収穫作業が行われている。明け方には、農家の人たちが箱詰めしたセロリを次々とJA信州諏訪原村野菜集荷所=同村払沢=に運び込んでいる。
今年の露地栽培の収穫は例年並みの6月23日に開始。5月半ばに収穫が始まったハウス栽培に代わり、今後は10月まで露地栽培に主力が移る。7月上旬には1日に8000~9000箱(1箱10キロ)の出荷があるといい、ピークを迎える。今年も農協全体で例年並みの90万ケースの出荷を見込む。
6月30日には、高橋健さん(57)浩子さん(52)夫妻=柳沢=が標高1100メートルの柳沢の畑でアルバイト3人とともに午前3時ごろから収穫作業に励んだ。今年の出来について「柔らかくてボリュームがあり、甘みがある」と笑顔を見せ「今後も適度な雨と適度な気温が続いてほしい」と願った。
関連記事
豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社
帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...
長野県富士見町産ブドウ使用 スパークリングワイン来月販売開始
サントリー(東京)は、長野県富士見町で収穫したブドウを原料に同社塩尻ワイナリー(塩尻市)で醸造したスパークリングワインのファーストビンテージ「信州富士見町産甲州ブリュット2022」を、8月5...
夏のギフトに「蒲郡温室みかん」 出荷の最盛期
蒲郡市で「蒲郡温室みかん」が出荷の最盛期を迎えた。夏の果物として定着し贈答品として需要が高い。4日、同市神ノ郷町のJA蒲郡市総合集出荷場でミカンの箱詰め作業があった。 全国のハウスミカン...
竹富島クルマエビを提供 万博スシローで新メニューに
ユーグレナ竹富エビ養殖㈱(新田長男代表取締役、以下竹富エビ養殖)が生産するクルマエビが大阪・関西万博で営業中の「スシロー未来型万博店」の新メニューとして採用され、2日から提供が始まった。商...