全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

荘内日報社

パスラボ選手と交流 食の大切さ学ぶ

児童たちが伊澤選手とミニゲームに挑戦した

 本県を拠点とする男子プロバスケットボールチーム「パスラボ山形ワイヴァンズ」の選手と交流する「パスラボ山形応援給食」が29日、庄内町の立川小学校(中野智嘉校長、児童197人)で行われ、6年生31人が選手とゲームをしたり給食を食べたりして交流を深めた。

 同チームは2015年度から県教育委員会などとともに「パスラボ山形応援給食」と銘打ち、選手を県内の小・中学校などに派遣。食育に関するパンフレットの配布を行うとともに、栄養教諭や学校栄養士による食に関する指導のバックアップを行っている。

 この日は伊澤実孝選手(23)=195センチ、愛知県出身=が同校を訪問。初めに体育館で児童たちとミニゲームなどを楽しんだ。引き続き同校栄養教諭とともに「食育クイズ」。「朝ご飯をしっかり食べると勉強に集中できるし頭もさえる」「給食のお米は庄内町産はえぬき。田んぼを見たら作っている人に感謝しましょう」と呼び掛け、8問以上正解した児童には伊澤選手からメダルが贈られた。

 給食では、伊澤選手と児童たちが会話を弾ませながら県産豚の肉団子や庄内麩入りのおひたしなどを味わった。児童たちは「食で気を付けていることは」「どうやったら身長が伸びるの」「プロの選手を目指したのはいつ」などと質問、伊澤選手は「栄養バランスを考えてよく食べるようにしている」「よく食べ、牛乳を飲んでしっかり寝ることが大事」「高校の時にこの道を決めた。みんなも好きなことを見つけて打ち込んでほしい」と笑顔で答えていた。

 齋藤友河君(11)は「緊張したけど、背が大きくてバスケで有利そうだと思った。一緒にバスケができて楽しかった」と話していた。

関連記事

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

北羽新報社

能代港・秋田港洋上風力発電所の完成祝い竣工式

 丸紅が主導する特別目的会社「秋田洋上風力発電」(秋田市、AOW)が建設した能代、秋田両港洋上風力発電所の竣工(しゅんこう)式が23日、能代市文化会館大ホールで行われた。施工業者ら約300人が参加し、工...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク