全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

小野校区に初めての野外彫刻

西澤さん(右)が見守る中、進む作品の設置作業(アクトビレッジおので)

 アクトビレッジおのに29日、第26回UBEビエンナーレ(現代日本彫刻展)で山口銀行賞に輝いた西澤利高さん(52)=神奈川県相模原市=の「UNTITLED(無題)」が、常盤公園から移設された。小野校区で初めてとなる野外彫刻で、宇部市に寄贈された同展入選作品を、校区の要望に応えて設置する第1号にもなった。

 設置場所は、敷地南側の小高い芝生広場。西澤さんは「周囲の風景や景色の方が主役と考えており、ここは作品が生きるぴったりの場所。風の流れや恐竜の骨に見えると言われたこともあり、自由な発想で感じ取ってもらえれば」と、PRした。

 アートによるまちづくりを進めている市では、前回展の五つの入選作品の寄贈を機に、2月から設置を希望する校区を公募。彫刻展示委員会が申し込みのあった地域と協議しながら、作品と景観のバランスが取れた設置場所を順次決定している。8月には、厚南中に浅野芳彦さんの「いしずえ」、藤山の岩鼻公園に津村拓さんの「orange」の設置を予定する。

関連記事

「子宝の島」で命育む 双子クロウサギを撮影 徳之島で勝廣光さん

 鹿児島県奄美市笠利町の自然写真家・勝廣光さん(75)はこのほど、徳之島で国の特別天然記念物アマミノクロウサギの子育てを撮影した。奄美大島で30年以上クロウサギを見守っている勝さんは、「ただカメ...

長野日報社

ライチョウの成鳥3羽を駒ケ岳に移送 来月初旬に放鳥 長野県

 中央アルプスで国特別天然記念物ニホンライチョウの生息数を増やす「復活作戦」に取り組む環境省は26日、動物園2施設で飼育されていた中ア生まれのライチョウの野生復帰のため、成鳥3羽(雄2、雌1)を駒...

稲魂招き豊作祈る 「秋名アラセツ行事」4年ぶり制限なし 龍郷町秋名・幾里

 稲魂(にゃだま)を招き神々に豊作の祈りをささげる─。鹿児島県龍郷町秋名・幾里地区に伝わるアラセツ(新節)行事の「ショチョガマ」「平瀬マンカイ」が25日、集落の山腹と海岸であった。新型コロナ下以降...

バリアフリーに理解深める 障がい者の不安を体感 南ぬ島石垣空港

 バリアフリーに理解を深めてもらおうと講師にバリアフリーネットワーク協議会の親川修代表を招いた「石垣島バリアフリー教室」(沖縄総合事務局主催)が26日、南ぬ島石垣空港で開催された。航空会社や石垣...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク