全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広空港に特別ラウンジ 無線LANや飲料提供、7月から

搭乗までの時間をゆったりとくつろげるプレミアムラウンジ

 帯広空港ターミナルビル(社長・米沢則寿帯広市長)は、同ビル2階の搭乗待合室内に「プレミアムラウンジ(有料待合室)」を整備し、7月から搭乗客向けに開放する。無線LANや飲料のサービスなど、出発までの時間をゆったりと過ごせる空間となっている。

 ラウンジの開設は以前から搭乗客の要望が多かった。そこで、同ビル活性化プロジェクトと施設の機能拡充の時期にも合わせ、建物南側の空き部屋(約100平方メートル)を改装した。

 室内にはソファや座椅子を30席ほど置き、42型のテレビ、発着案内を伝える時刻表示機や放送設備を備えている。Wi-Fi(ワイファイ)も完備し、USB充電ポート付きのスタンドを置いたビジネス客向けのスペースもある。

 備え付けのノートパソコン(1台)や雑誌、水道水のペットボトル「おびひろ極上水」やコーヒー、紅茶、日本茶といった飲料のサービスも無料で楽しめる。

 室内は禁煙。利用時間は午前8時20分~午後8時15分(航空機の運航時間で変更あり)。使用料は1人1回500円。2階売店の「BLUESKY」で支払いを済ませてから、ラウンジ前のテンキーに暗証番号を入力して入室する。

 同ビルの高島麻里子さんは「待ち時間を快適に過ごしてもらえるよう、さらなるサービスの充実を図りたい」としている。問い合わせは同ビル(0155・64・5678)へ。

関連記事

日本酒飲んで復興後押し 酔仙酒造・陸前高田市を応援する会 苫小牧

 東日本大震災で津波被害を受けた岩手県陸前高田市と同市の酒造会社・酔仙酒造を支援する「酔仙酒造・陸前高田市を応援する会」(岡部喜代司、加藤孝治共同代表)が21日、苫小牧市住吉町のアールベルアンジェ...

500人大合唱、団員募る 帯広三条高が秋の110周年式典向け

 帯広三条高校の110周年記念協賛会(松本健春会長)は、記念式典(10月18日・帯広市民文化ホール)で同窓生ら総勢500人による大合唱を披露する音楽会を開く。7月頃まで記念合唱団員を募集している。 ...

宇部日報社

理大生が国連シンポジウムで大役 日本の薬乱防止活動を発信【山陽小野田】

 山口東京理科大薬学部6年の田苗悠華里さんと梶本莉世さんが今春、オーストリアのウィーンで開かれた第68回国連麻薬委員会(CND)のシンポジウムに参加し、日本の薬学生の立場で薬物乱用防止活動の重...

荘内日報社

雪解け水で心身清め 出羽三山神社神職養成所 男女2人「入所禊」

 出羽三山神社神職養成所(所長・阿部良一出羽三山神社宮司)の入所禊(みそぎ)が21日朝、羽黒山中を流れる祓(はらい)川で行われた。男女2人の入所生が冷たい川に入り心身を清めた。  2人は金澤厚成さん...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク