全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

帯広空港に特別ラウンジ 無線LANや飲料提供、7月から

搭乗までの時間をゆったりとくつろげるプレミアムラウンジ

 帯広空港ターミナルビル(社長・米沢則寿帯広市長)は、同ビル2階の搭乗待合室内に「プレミアムラウンジ(有料待合室)」を整備し、7月から搭乗客向けに開放する。無線LANや飲料のサービスなど、出発までの時間をゆったりと過ごせる空間となっている。

 ラウンジの開設は以前から搭乗客の要望が多かった。そこで、同ビル活性化プロジェクトと施設の機能拡充の時期にも合わせ、建物南側の空き部屋(約100平方メートル)を改装した。

 室内にはソファや座椅子を30席ほど置き、42型のテレビ、発着案内を伝える時刻表示機や放送設備を備えている。Wi-Fi(ワイファイ)も完備し、USB充電ポート付きのスタンドを置いたビジネス客向けのスペースもある。

 備え付けのノートパソコン(1台)や雑誌、水道水のペットボトル「おびひろ極上水」やコーヒー、紅茶、日本茶といった飲料のサービスも無料で楽しめる。

 室内は禁煙。利用時間は午前8時20分~午後8時15分(航空機の運航時間で変更あり)。使用料は1人1回500円。2階売店の「BLUESKY」で支払いを済ませてから、ラウンジ前のテンキーに暗証番号を入力して入室する。

 同ビルの高島麻里子さんは「待ち時間を快適に過ごしてもらえるよう、さらなるサービスの充実を図りたい」としている。問い合わせは同ビル(0155・64・5678)へ。

関連記事

荘内日報社

冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む

 出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。  禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...

忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ

 幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...

宇部日報社

4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】

  4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...

えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す

 鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク