竹島水族館がよりディープにリニューアル

リニューアルで深海生物の展示を充実させた=竹島水族館で
1月から休館していた蒲郡市の竹島水族館既存棟が1日午前10時半にリニューアルオープンする。コンセプトは「MORE DEEP」。深海生物を特産品として押し出している蒲郡市をPRすることにより、水族館だけでなく地域活性化につなげていく意味を込めた。3月31日、関係者向けの内覧会が開かれ、飼育員が新たな仲間になった生物を紹介した。
水族館は1956年に竹島園地に開館。62年に現在の場所に新築移転した。2017年、耐震改修リニューアル工事後、小林龍二館長と職員が工夫を凝らした手作りの説明文や展示を始めると、思わぬ人気で来場者数が増え、18年度には47万人が訪れた。

飼育員とのアットホームな交流が変わらずできる
民間のアイデアや資金を活用し、さらに魅力的な施設にする。水族館は「飼育員とのアットホームな交流ができる水族館」のスタイルを残しながら、蒲郡を「深海魚のまち」として市内外にPRするため、より深海生物の展示に力を入れた。
既存棟は熱帯淡水魚の展示を終了し、地元の漁師の協力などで深海生物やサンゴのエリアを拡張した。新たな仲間として、絶滅危惧種のコツメカワウソ2匹を繁殖目的でオランダから導入した。展示を通してカワウソの魅力や現在野生下で置かれる現状を来場者に発信する。

仲間になったコツメカワウソ
サザエさん作者の長谷川町子さんの「美術館・記念館」とのコラボ企画を全国の水族館で初めて開催。運営会社の「竹島開発」の鈴木聡一郎社長が慶応大学の藤田康範研究会の協力で実現した。キャラクターの元になった生物を展示するほか、水槽にサザエさんのイラストなどを置いた。
料金を改定した。市民は高校生以上500円(市外の人は900円)。4歳から中学生200円(市外の人は500円)。ただし、市民とわかる証明書の提示が必要。
隣にあった竹島パルク跡地には国内最大クラスの約7・5㍍のアクリルガラスの大型水槽を設置した新館とイベントスペースを建設中だ。秋頃の完成を目指している。

秋頃には新館が完成予定
関連記事
新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場
2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。 開幕セレモニ...
紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社
鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...
西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】
県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。 ...
帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許
帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...