夏休み前に公園の遊具点検

遊具の点検をする参加者(琴芝街区公園で)
夏休みを前に宇部市地域活動連絡協議会(立野直美会長)の会員と市公園緑地課の職員による、公園遊具の点検が行われている。27日は、常盤町1丁目の琴芝街区公園であり、14人が公園内の遊具やベンチの安全を確認した。 夏休みを前に宇部市地域活動連絡協議会(立野直美会長)の会員と市公園緑地課の職員による、公園遊具の点検が行われている。27日は、常盤町1丁目の琴芝街区公園であり、14人が公園内の遊具やベンチの安全を確認した。 地域の安全づくりの一環として実施。以前は市職員のみで点検していたが、地域の大人たちの目でもチェックしようと、3年前から共同で行っている。市内には今年3月現在で、都市公園が86カ所、その他の公園が351カ所あり、全公園の遊具数は1035基。両者では7月14日までに、全公園を巡回する。 参加者は、公園内にある滑り台、ブランコ、スプリング遊具、藤棚下のベンチなどを回り、小さなさびや突起物、腐食、ボルトの緩みを念入りにチェック。異変が見つかると市の担当者と確認しながら表に記入していた。点検後は、日付を書いたステッカーを貼った。 危険箇所が見つかった場合、使用禁止となる。修復作業を実施するが、不可能の場合は撤去することもある。
関連記事
冷たい川に入り心意気示す 出羽三山神社神職養成所 「卒業禊」男性3人臨む
出羽三山神社神職養成所(所長・宮野直生宮司)の「卒業禊(みそぎ)」が20日朝、羽黒山中を流れる祓川(はらいがわ)で行われた。 禊に臨んだのは2年の過程を修了した高橋友徳さん(24)=秋田県=と保積...
忠類の森カフェ3月閉店 但馬さんへバトンタッチ
幕別町内の森カフェTomono(忠類東宝)が31日に閉店する。4月22日からは東京都出身で上川管内占冠村トマム在住の但馬望里(みのり)さん(26)が十勝に移住し、同地で「Cafe森の音こ(もりの...
4年ぶりにくすのきカントリーマラソン 813人が力走【宇部】
4年ぶりとなる「くすのきカントリーマラソン」が19日、万倉ふれあいセンター前を発着点とするコースで開かれた。フルマラソンの部、10㌔の部の2種目に、北海道から鹿児島県まで全国各地の老若男女81...
えらぶ郷土研会が活動休止 島の文化、歴史保存に貢献 若手に期待、思い託す
鹿児島県沖永良部島の「えらぶ郷土研究会」(先田光演会長、会員約40人)は2022年度末で活動を休止する。「えらぶ郷土研会報」も57号をもって終刊。会報発行は前身の沖永良部郷土研究会(1998年...