全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

清水宏保さん レース心待ち 十勝スピードウェイ試走 更別

赤を基調としたレース車両と清水さん(右)。左はレーサーの平中繁延さん

 同車種の市販車を使って速さを競う人気の自動車レース「GAZOO Racing Netz Cup Vitzレース」の北海道シリーズ第2戦(7月30日・十勝スピードウェイ)を控え、ドライバーとして初参戦する帯広市出身の長野冬季五輪スピードスケート金メダリスト清水宏保さんが27日、レースに使用する車両に乗り込み、村弘和の同サーキットを走行した。自動車レースは初の体験だが、「楽しめれば」とデビュー戦を心待ちにしている。

 この日は午前10時、チーム監督の平中克幸さんの父で現役レーサーの繁延さん(62)=札幌=が清水さんと共に車両に乗り込み、コース上でレースに必要なテクニックを伝授。コース取りやシフトチェンジのタイミングなど、安全に速く走るためのこつを教えた。

 レース出場をマネジメントするディビジョンワン(東京、玉置克範エグゼクティブ・ディレクター)が所有する、赤を基調としたカラーリングの車両。レースカーのハンドルを初めて握った清水さんは「速いがコントロールしやすい」と満足げ。一方、普段の運転ではあり得ないタイヤが滑る感覚や、車体と体にかかる大きな遠心力など、レースならではの車の特性を体に覚え込ませた。玉置ディレクターは「まずは完走してポイントを取ってほしい」と話す。

 世界のトップアスリートとして活躍した清水さんは、サーキットを走ることで「現役時代のような集中力が鍛えられている」という。自身がレース出場を果たすことで「元アスリートたちが興味を持つきっかけになれば」とし、「一般の方にとっても参加するハードルが下がるのでは」と期待する。

 レースの舞台となる十勝スピードウェイ営業企画室の刈屋直樹さんは、十勝出身の金メダリストの参戦を歓迎する。「レースを始めたばかりで入賞は難しいかもしれないが、応援に来て頑張る姿を見てほしい」と話している。

<GAZOO Racing Netz Cup Vitzレース>  日本初のナンバープレート付き車両によるレースで2000年から開催。国内を5ブロックに分け、それぞれ年間3~4戦を行う。16年には延べ576台が参加した。トヨタヴィッツに車種を限定し、エンジン改造不可などの条件で車両改造の出費を抑える。比較的費用が掛からないため、アマチュアや初心者も参加しやすい。

関連記事

宇部日報社

宇部市区、8年ぶりの県議選へ 告示日まで1週間【宇部】

 統一地方選の第1弾、任期満了に伴う県議選の告示まで1週間となった。前回は無投票だった宇部市区は、定数5に対し現職5人、新人2人の7人が立候補を予定しており、2015年以来、8年ぶりの選挙戦は確実...

マチの魚屋ここに在り 過去10年で十勝管内2割減少…生き残りに懸命

 対面販売で魚の旬や産地、おいしい食べ方を消費者に伝えてきた鮮魚店。帯広の老舗鮮魚店「浜谷商店」が1月に閉店するなど、いわゆる「マチの魚屋さん」が十勝でも減っている。消費者の魚離れに加え、切り身や...

海外クルーズ船、3年ぶり寄港 奄美市 乗客650人、地元歓迎

 米国の船会社が所有する豪華客船「セブンシーズ・エクスプローラー」(5万5254トン)が23日、鹿児島県奄美市の名瀬港観光船バースに接岸した。新型コロナウイルスの影響で外国からの客船寄港の自粛が...

長野日報社

ネパール伝統成人式 日本生まれの3人、長野県駒ケ根市で

 ネパール式のヒンズー教による伝統的な成人式「バルタマン」が23日、長野県駒ケ根市北割一区のネパール料理店「ポカラダイニング」で開かれた。一人前の大人になるために行う通過儀礼で、同店を経営する...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク