全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

清水宏保さん レース心待ち 十勝スピードウェイ試走 更別

赤を基調としたレース車両と清水さん(右)。左はレーサーの平中繁延さん

 同車種の市販車を使って速さを競う人気の自動車レース「GAZOO Racing Netz Cup Vitzレース」の北海道シリーズ第2戦(7月30日・十勝スピードウェイ)を控え、ドライバーとして初参戦する帯広市出身の長野冬季五輪スピードスケート金メダリスト清水宏保さんが27日、レースに使用する車両に乗り込み、村弘和の同サーキットを走行した。自動車レースは初の体験だが、「楽しめれば」とデビュー戦を心待ちにしている。

 この日は午前10時、チーム監督の平中克幸さんの父で現役レーサーの繁延さん(62)=札幌=が清水さんと共に車両に乗り込み、コース上でレースに必要なテクニックを伝授。コース取りやシフトチェンジのタイミングなど、安全に速く走るためのこつを教えた。

 レース出場をマネジメントするディビジョンワン(東京、玉置克範エグゼクティブ・ディレクター)が所有する、赤を基調としたカラーリングの車両。レースカーのハンドルを初めて握った清水さんは「速いがコントロールしやすい」と満足げ。一方、普段の運転ではあり得ないタイヤが滑る感覚や、車体と体にかかる大きな遠心力など、レースならではの車の特性を体に覚え込ませた。玉置ディレクターは「まずは完走してポイントを取ってほしい」と話す。

 世界のトップアスリートとして活躍した清水さんは、サーキットを走ることで「現役時代のような集中力が鍛えられている」という。自身がレース出場を果たすことで「元アスリートたちが興味を持つきっかけになれば」とし、「一般の方にとっても参加するハードルが下がるのでは」と期待する。

 レースの舞台となる十勝スピードウェイ営業企画室の刈屋直樹さんは、十勝出身の金メダリストの参戦を歓迎する。「レースを始めたばかりで入賞は難しいかもしれないが、応援に来て頑張る姿を見てほしい」と話している。

<GAZOO Racing Netz Cup Vitzレース>  日本初のナンバープレート付き車両によるレースで2000年から開催。国内を5ブロックに分け、それぞれ年間3~4戦を行う。16年には延べ576台が参加した。トヨタヴィッツに車種を限定し、エンジン改造不可などの条件で車両改造の出費を抑える。比較的費用が掛からないため、アマチュアや初心者も参加しやすい。

関連記事

紀伊民報社

激戦和歌山へ応援続々 石破首相ら党首クラス 参院選

 参院選の公示から1週間。和歌山選挙区では1議席を巡る新顔7人の争いが、激しさを増している。全国に32ある「1人区」は、選挙戦全体の勝敗の鍵を握るとされる。和歌山には、各党のトップや幹部が各陣営...

豚丼全国へギフト開発 帯広物産協と会員2社

 帯広物産協会が進める「100年豚丼プロジェクト」が新たな展開を見せている。全国に向け、豚丼の魅力を発信しようと、会員企業と連携し、ギフト用に本格的な豚丼セットを開発した。中元シーズンに合わせ売り...

宇部日報社

プロゴルファー生源寺選手が母校・竜王中で講演 「向上心や探究心を大切に」..

 赤崎小、竜王中出身のプロゴルファー、生源寺龍憲選手(27)が9日、同中で講演した。母校の後輩に当たる児童・生徒224人を前に、中学時代を振り返りながらプロ生活について語り、夢や目標に向かって意欲...

荘内日報社

イガイ「エゲ」「イゲ」はうまい!! 豊富に採れる庄内浜 “夏限定”でないをアピ..

 みそ汁にするとおいしい庄内浜の「イガイ」をアピールする取り組みが始まった。県漁協、県水産研究所、鶴岡市、磯見漁師、飲食店がタッグを組み消費拡大を目指す。  イガイは水深5~7メートルの岩に付...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク