全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

県内誘客拡大へ意見交換 「行くべき旅行地」で市町の観光担当者【山口】

 米有力紙で今年行くべき52カ所の旅行地に山口市が選ばれたことを受け、市町観光振興担当課長会議が28日、県庁で開かれた。県と19市町の観光振興担当者ら36人が参加し、県内への誘客拡大について意見を交換した。

 最初に県観光政策課の柴崎泰課長が、効果的な周知、観光2次交通の充実、言語対応など受け入れ環境の整備に取り組み、県内全体への周遊促進につなげることが県の方針であると述べた。米紙報道に関連する予算案として、今年度と新年度で計1億9000万円を計上しており、県議会2月定例会で可決されれば、山口市を拠点とした広域観光周遊バスの運行や多言語コールセンターを運用するとした。

 山口市観光交流課の藤山正直課長は、市の取り組みとして、5月に米ニューヨークで行われるジャパンパレードに参加し、現地でプロモーション活動を行うと説明。関連事業費9350万円は今年度補正予算案として、市議会3月定例会でこれから審査されるという。新年度当初予算案にも地域通訳案内士の新規募集と育成、訪日外国人客向けパンフレットの作成のための2000万円を盛り込んでいると述べた。

 この他、県の観光振興に関する新規、拡充事業として、アウトドアツーリズムの推進や国内外のクルーズ船誘致の紹介もあった。柴崎課長は「3、4月から国内客が増え、その後外国人観光客が増えるというデータもある。早い段階で準備を進め、県内の魅力を周知できるよう各市町と協力していきたい」と呼び掛けた。

 宇部市観光交流課の上田優作課長は「山口市が観光先の中心になると思うが、山口宇部空港があることを生かして宇部にも呼び込みたい。体験型のコンテンツ作りと海外への発信が課題と受け止めており、新しいツアー作りを検討したい」と話した。

関連記事

宇部日報社

シニア仲間とユニクロで買い物満喫 市サイト「いくよう」導入記念イベント【..

 宇部市のシニア活動マッチングサイト「いくよう」の導入を記念したイベント「シニアおでかけ応援デー」が24日、恩田町3丁目のユニクロ宇部清水川店で開かれた。68~87歳の男女20人が同世代の仲間...

ユリ球根取引始まる 好天続き掘り取り順調 沖永良部島

 鹿児島県沖永良部島の2025年産テッポウユリの球根取引が20日から始まっている。今年の出荷量は117万1200球(前年実績比26万6830球減)を見込む。好天が続く島内のほ場では、生産者が掘り...

沖縄戦について学ぶ 平真小6年生 平和祈念公園で集会

 平真小学校6年生98人はは19日、修学旅行の一環として糸満市摩文仁にある平和祈念公園を訪れ、平和学習を行った。  平和祈念資料館でグループごとに各展示室を見学し、「鉄の暴風」と表現される沖縄戦の...

生産者の喚田さんとキクラゲ給食味わう 豊川代田小

 豊川市立代田小学校で24日、6年3組の児童28人が、キクラゲ農家の喚田恵子さん(46)と一緒に給食を味わった。この日は喚田さんが生産したキクラゲを使った給食が出た。  喚田さんはキクラゲの妖精「...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク