かやぶき屋根美しく 熊野古道沿いの休憩所「とがの木茶屋」

かやぶき屋根のふき替え工事が終わり、美しい姿に仕上がった「とがの木茶屋」(和歌山県田辺市中辺路町で)
和歌山県田辺市が同市中辺路町野中の熊野古道沿いの休憩所「とがの木茶屋」で進めていた、かやぶき屋根のふき替え工事が終わった。老朽化で傷みが激しくなっていたためで、ふき替えは15年ぶり。地域住民も「見違えるほど美しい」と喜んでいる。
「とがの木茶屋」があるのは、今年が登録20周年の節目でもある世界遺産の熊野古道「継桜王子」のすぐそば。元は住民が営んでいたが、市が2008年4月から無償で借り受け、16年4月からは住民団体「ちかの平安の郷推進協議会」に管理運営を委託。古道歩きで訪れる人たちのために開放している。
市中辺路行政局によると、これまでも修繕はしてきたが、ふき替えは08年度以来。「かやぶきの里」として知られる京都府南丹市美山町にある「美山茅葺(かやぶき)株式会社」が1月9日から工事に取りかかり、今月16日に終了。傷みの激しかった両側面と裏側は全てかやを取り除いて新しいかやをふき、比較的状態が良い表側は既存のかやをできるだけ使う形で修繕した。事業費は約1100万円。
推進協議会の鉄山富弥雄会長(59)は「とてもきれいになった。地域住民と一緒にとがの木茶屋を守りながら、ここを訪れる観光客のために素晴らしいおもてなしを企画して運営していきたい」と話している。
関連記事
生徒減なら「総合運動部」 やりたいスポーツ 希望日に 池田高校
生徒数の減少で、団体競技の部活動がない池田高校(富永学校長、生徒65人)に、「総合運動部」が誕生した。同校では文化系を含む部活加入率は約6割(2024年度)となっているが、運動部はスケート、弓道...
エールと合唱で大歓迎!! 致道館高へ台北・姉妹校訪問
台湾の最難関エリート校として知られる台北市立建国高級中学校の生徒が22日、鶴岡市の姉妹校・致道館高校(齋藤祐一校長、生徒828人)を訪れた。致道館高の全校生徒による大歓迎に台湾の生徒たちは驚きながらも...
今年もレノファ×エヴァ シンジとアスカの限定色ユニホーム【宇部】
宇部市とサッカーJ2レノファ山口FCは23日、市が11月20日から第5弾をスタートさせる「まちじゅうエヴァンゲリオン」とレノファのコラボレーションによる限定ユニホームを発表した。昨年に続く取...
日々研さんに励む白寿の棋士 設楽囲碁クラブの氏原さん
今月9日で白寿を迎えた設楽町田口の氏原良夫さん(99)は、町内の高齢者でつくる「設楽囲碁クラブ」の最年長棋士として、日々研さんに励んでいる。20日には同町の奥三河総合センターで記念大会が開かれ、会員...