全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

暗闇に幻想シダレザクラ 駒ケ根の光前寺

ライトアップされて暗闇に浮かぶ光前寺のシダレザクラ

 駒ケ根市の古刹、光前寺で境内のシダレザクラ約70本をライトアップしている。市内外から多くの観光客が訪れ、暗闇に浮かぶ幻想的な花に目を奪われている。30日まで。

 駒ケ根高原の観光や宿泊業の関係者でつくる実行委員会主催で21年目。昨年に続いて照明設備の数を増やし、桜のほか、境内の三門や三重塔も照らしている。

 茨城県 つくば市から夫妻で 旅行に訪れた鈴木秀則さん(68)は「ライトアップの桜は初めて見た。昼間と違って艶があり、 本当にきれい」と感心していた。

 ライトアップの時間は午後7時~9時。

関連記事

海難ゼロを願って 石垣港離島ターミナル 「ライフジャケット着用を」

 海上保安庁の「海難ゼロへの願い」をスローガンとする海の事故ゼロキャンペーン期間(16~31日)初日の16日、石垣海上保安部(田中健彦部長)と海上保安協会八重山支部(大松宏昭支部長)、八重山ライ...

長野日報社

布橋に涼奏でる風鈴1000個 諏訪大社上社本宮 長野県諏訪市

 諏訪大社は、上社本宮(長野県諏訪市中洲)の布橋に風鈴約1000個を飾った。暑い日が続く中、参拝者に涼を感じてもらおうと今年から実施。天井と側面にずらりと並ぶ風鈴が、吹き抜ける風に揺られて涼し...

長野日報社

JR寝台列車「四季島」木やりで歓迎 下諏訪駅でセレモニー 長野県

JR東日本が運行する寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コース(長野)の運行が6月から始まった。9月末までの毎週末、2日間かけて東京―長野間を往復して優雅な鉄道旅を楽しむ「クルー...

「温泉むすめ」に蒲郡海詩が追加 愛知では2例目

 全国の各温泉地を擬人化した二次元キャラクター「温泉むすめ」の133番目のキャラクターとして、蒲郡市をモチーフにした「蒲郡海詩(がまごおり・うた)」が追加された。市観光協会の鹿野公朗さんは「県内で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク