売上金の一部を被災地へ 「月市」、バザーにぎわう 与論町生活研究グループ
多くの町民でにぎわった与論町生活研究グループの月市=17日、鹿児島県与論町
鹿児島県与論町の生活研究グループは17日、同町茶花の農産物直売所「まごころ市場」で恒例の「月市」を開催した。新鮮な野菜や総菜、草木染の小物などを販売し、多くの町民でにぎわった。
野菜はダイコンやニンジン、ニガウリ、総菜は炊き込みご飯、パパイアの漬物などが並んだ。与論島で育った黒毛和牛を使ったカレースープの販売や、岡山県で自然食の宿泊施設を運営する船越耕太さんが手掛けた、島産食材アカヤマン(ヤマイモの一種)を使った揚げ物の試食コーナーもあった。
月市に合わせて今回はバザーも開催し、古着や日用品を販売。バザーの売上金全額と月市の売上金10%は能登半島地震被災地への義援金とする予定で、白尾美代子代表は「今回の月市は被災地への募金をメインに会員で協力して行った。にぎわって良かった」と話した。
関連記事
湯煙の中、かるた争奪戦 本宮の仙人風呂
和歌山県田辺市本宮町川湯にある河原に設けられた大露天風呂「仙人風呂」で19日、新春恒例のかるた大会が開かれた。4人一組の17チームが参加し、水しぶきを上げながら湯船に浮かんだ木製の札を取り合っ...
熱々どんがら汁と地酒に舌鼓 好天の下 鶴岡・日本海寒鱈まつり盛況
鶴岡市の「日本海寒鱈(かんだら)まつり」が19日、鶴岡銀座通り特設会場で行われた。この日はすっきりと晴れ渡る好天に恵まれ、例年以上に大勢の家族連れや観光客で会場は大混雑。用意した約5000食が飛ぶよう...
全国ドトールのBGMに十勝のバイオリニスト和光さんの楽曲
十勝を拠点に活動するバイオリニスト和光憂人さん(34)が初めて作曲した「Light of my life」(Wako&Nagao)が、全国のドトールコーヒーショップ店内のBGMに採用された。午前...
上方地区が5連覇 奄美市地区対抗駅伝 8地区の代表選手が力走
第58回成人祝賀奄美市地区対抗駅伝競走大会(奄美市、同教委、同体育協会主催)は19日、鹿児島県同市の名瀬小学校前を発着点に名瀬地区一円を周る20区間42・195キロのコースであり、上方地区が大...