高知県出身者ら30人が交流

第3回高知ファンの集いに参加した皆さん=16日午後、琉球割烹ダイニング司(提供写真)
八重山に住む高知県出身者や高知県にかかわりのある人たちの集まり「高知ファンの集い」(宮地竹史会長)=前石垣島天文台所長=が16日夜、登野城の琉球割烹「ダイニング司」(小浜純次代表)で開かれ、高知のほか広島や横浜からの参加者12人を合わせ、約30人が交流を深めた。 石垣からは、転勤族や高知大学に進学した人、坂本龍馬ファンなど、高知とのかかわりを持つ人たちが参加。特別参加した中山義隆市長は、「石垣島にこんなに高知ファンがいることに驚いた。高知と石垣島の交流がますます盛んになってほしい」とあいさつ。 高知から参加した西岡昭憲さん(68)は、「石垣島は2回目。パイナップルがこんなにおいしいとは驚きだった。石垣島の高知ファンと交流できてよい思い出になった」、広島から参加した林秀樹さん(67)は、「石垣島は初めてだが住みたくなった」と笑顔だった。 集いの会は2014年に発足 「高知ファンの集い」は2014年、偶然「司」を訪ねた高知県出身で、高知県観光特使である宮地さんが、同店の女将・友香さんが高知出身であることを知り、また八重山には高知出身や高知ファンが多いということが分かり、交流会を企画して生まれた。 2015年2月18日には、当時石垣島在住だった高知県観光特使の歌人、俵万智さんも参加して第1回の集いを開催、以降毎年開いており今回で3回目だった。 「高知ファンの集い」事務局☎0980ー83ー7772(琉球割烹ダイニング司)
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...