「べっぴん深海漁」料理

「べっぴん深海魚」の展開についてアドバイスする後藤さん=蒲郡市三谷町で
蒲郡市観光協会(杉山和弘会長)の調理長料理長研修会が21日、同市三谷町の旅館平野屋で開かれた。市内の漁港で水揚げされる深海漁を使った揚げ物と特製ソースで提供する「べっぴん深海魚」を加盟施設でPR展開していくことを考えた。 特別な品の意味がある「べっぴん」は三河地方が由来とされるのに着目。市内の西浦と形原地区の漁港で水揚げされるメヒカリやニギスなどの深海魚の揚げ物に、みそや酢、しょうゆ、みりんなど三河地方で製造される醸造品を使ったソースで提供していく。 研修会ではフードコーディネーターの後藤かをりさんは、「メニュー開発には宿泊施設のイメージ、開発コンセプト、宿泊客に理解される料理であるのかがポイント」とアドバイス。また「シニア層へのアンケートでは新鮮な魚介類を求めており、メニューに工夫があることが必要」と説明した。 この後、同旅館の小西政男料理長が調理した会席料理を試食。「べっぴん深海魚」では「マトウダイ」の身にスライスしたジャガイモをまぶして揚げてカナッペ風としたほか、「ニギス」をみの揚げ、「メヒカリ」を蒲郡ミカンの果汁を加えたものの3品を提供。キウイとみそを合わせたソースなどで味わった。
関連記事
セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始
能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...
AIと豊橋商業高生が総菜パンの発想対決
AIが考えたパンと高校生が考えたパン、どちらがよく売れるのか。県立豊橋商業高校の情報処理部の4人が総菜パンの開発を通して、AIの実力を検証する取り組みを進めている。 メンバーは藤澤芽沙さん(1...
カフェやラーメン店のガイドブック発行 能代山本観光連盟
能代山本地区観光連盟(会長・佐藤肇治能代観光協会長)は、能代山本4市町のカフェやラーメン店をまとめたガイドブックを発行した。ガイドブックは同連盟を構成する5観光協会の窓口などに置いているほか、...
うずら玉子かけご飯のフォトコン開催 豊橋「カフェ奏」
豊橋市石巻町の社会福祉法人「童里夢」が運営する生活介護事業所「奏楽(そうら)」は、併設する「カフェ奏(かなで)」の看板メニューの一つ「うずら玉子かけご飯」のフォトコンテストを開いている。 ...