帯広柏葉高将棋部 全国へ 全道V2

全道大会2連覇と全国切符獲得を喜ぶ(左から)町部長、本田さん、井出さん
第53回全道高校将棋選手権大会(道高校文化連盟など主催)の男子団体戦で、帯広柏葉高校将棋部(町竜之介部長、部員16人)が2連覇を果たし、昨年に続く全国大会出場を決めた。8月の本番に向け、メンバーは「昨年(ベスト15)以上の結果を出したい」と意気込んでいる。
全道大会は5月25、26日に函館市で行われた。男子団体戦は24校が出場し、3人一組で、予選はスイス式トーナメント、決勝は上位8校によるトーナメント形式で勝敗を競った。
帯広柏葉は今回、昨年も出場した本田涼太さん(3年)、井出風人さん(同)に、町部長(2年)を加えてのチームで挑んだ。予選を全勝で通過した後、決勝トーナメントも危なげなく勝ち進み、決勝でも立命館慶祥高(江別市)を2勝1敗で破った。13年ぶりの全道制覇となった昨年に続き、栄冠を手にした。
緊張をほぐすため「前日はおいしい夕食やレクリエーションでリラックスできるよう心掛けた」と3人。大会当日は背中に「喝」とプリントされた部のTシャツを着て臨んだ。
昨年の全国大会は予選は通過したものの、決勝トーナメント1回戦で敗れ、結果はベスト15。大舞台に向け、町部長は「先輩の足を引っ張らず、一つでも多く勝てるよう頑張りたい」、本田さんは「2度目の全国大会。去年以上の結果を出したい」、井出さんは「全道では2敗してしまったので、粘り強く臨みたい」と話している。
個人戦では同校から、男子個人で幅口謙さん(3年)、北村総一朗さん(1年)、富樫陸斗さん(同)がベスト8に入った。全国大会は8月3、4日に仙台市で開かれる。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...