全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

スノーキャンドル 中庭にともる 第一滝本館 登別

登別温泉の老舗ホテル「第一滝本館」は日没後から中庭を開放し、従業員が手作りしたスノーキャンドルをともしている。冬季の中庭開放は初の試みで、雪の中に幻想的な空間をつくり出した。担当者は「キャンドル近くで記念撮影を楽しむなど、登別温泉での冬の思い出に彩りを添えてほしい」と話している。20日まで。

自ら手掛けたスノーキャンドルの明かりに見入る外国人従業員

 同館によると、予約客数はコロナ禍前の水準に戻り、8割がインバウンド(訪日客)。このうち7割が中国、香港、台湾からの予約で、さっぽろ雪まつりや10日の春節(旧正月)前後に増えるアジア系訪日客に、冬の登別を堪能してもらう狙いがある。

 製作には道内出身者のほか、古里で雪を見たことがなく来道1年未満の外国人従業員3人も参加した。南部インド出身のナンジュンダッパ・チャンダランシュさん(24)とミャンマー出身のミャ・ニン・チューさん(28)、ノー・スー・ミャッアウンさん(28)で、先輩従業員から指導を受けながらバケツに雪を詰め、美しい雪のキャンドル筒を完成させた。

 休日には雪合戦などをしているというナンジュンダッパさんは「寒いことに驚く毎日だけど新鮮」、自ら手掛けたスノーキャンドルにご満悦のノーさんは「SNSで友達に自慢したい」と笑顔。3人の中で一番先輩のミャさんは「楽しい思い出をつくってほしい」と語る。

 中庭の開放時間は午後4時~同9時ごろ。

関連記事

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

北羽新報社

セキトと花善タッグ 「志んこ」「鶏めし」などセットの商品発送開始

 能代市下内崎の菓子製造販売「セキト」(関戸優社長)は、駅弁「鶏めし」で知られる花善(大館市)とタッグを組んだ発送専用商品「『秋田のご飯&お菓子』満足セット」の取り扱いを開始した。セキトが製造...

伝統の刺し網漁体験

 【西表】40回目となる上原小学校(名嘉眞功基校長)伝統の刺し網漁体験学習「魚巻き集会」がこのほど行われた。西ゲータ川がそそぐ海岸に集合した児童と保護者らは、学年ごとに横一列に並んだ。池村直子P...

長野日報社

諏訪市の立石公園「オーバーツーリズム」対策 駐車場の予約制導入など運営見..

大型連休中の渋滞などオーバーツーリズム(観光公害)問題が指摘されている長野県諏訪市上諏訪の立石公園について、市は中長期的な対策として、予約制の導入を含めた駐車場運営の見直しを検討する。「現地で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク