全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

アサギマダラおいでませ作戦

地域住民とともに苗を植える児童たち(竜王山で)

 山陽小野田市の竜王山を国内有数のアサギマダラの飛来地にしようと、本山小(城戸邦之校長)の6年生37人は19日、本山ふるさとづくり協議会(中元稔会長)、本山会(大場清春会長)と協力し、同山中腹の駐車場周辺にアサギマダラが好むヒヨドリバナなどの苗4000本を植えた。苗は市内の小・中学校や幼・保育園にも配る予定という。

 「アサギマダラおいでませ作戦」と題し、2010年から同校と地域の共同活動として続けている。苗は同山に自生しているヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、サケバヒヨドリの3種類で、両会に所属する嶋田紀和さんを中心に育ててきた。場所は駐車場近くの数カ所に整備した花壇と山の斜面。植え付けを前に、城戸校長は「皆さんが心を込めて植えれば、多くのアサギマダラが来てくれる」、大場会長は「多くの飛来を期待して頑張りましょう」とあいさつした。

 児童たちは会員らの指導を受けながら、40センチほどの間隔で丁寧に苗を植えていった。1時間ほどで作業を終えた。市内全域で作戦を展開しようと、参加した市民にも自宅栽培用の苗を手渡し、希望した小・中学校と幼・保育園には近く配布する予定。20日には赤崎小・竜王中松原分校の子どもたちが、同山の駐車場周辺に300本を植えた。

関連記事

豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント

 現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...

アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋

ブックストリート初開催  空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...

きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…

 きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。  登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...

マンゴー共和国を建国 大統領就任の嘉数宮古島市長「極上の味」島の駅みやこ

 宮古島産マンゴーのさらなるブランド化につなげるためのイベント「マンゴー共和国2025」(主催・同実行委員会)の建国式が14日、島の駅みやこで行われた。宮古島市の嘉数登市長が「大統領」に就任し、「栽...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク