全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

アサギマダラおいでませ作戦

地域住民とともに苗を植える児童たち(竜王山で)

 山陽小野田市の竜王山を国内有数のアサギマダラの飛来地にしようと、本山小(城戸邦之校長)の6年生37人は19日、本山ふるさとづくり協議会(中元稔会長)、本山会(大場清春会長)と協力し、同山中腹の駐車場周辺にアサギマダラが好むヒヨドリバナなどの苗4000本を植えた。苗は市内の小・中学校や幼・保育園にも配る予定という。

 「アサギマダラおいでませ作戦」と題し、2010年から同校と地域の共同活動として続けている。苗は同山に自生しているヒヨドリバナ、サワヒヨドリ、サケバヒヨドリの3種類で、両会に所属する嶋田紀和さんを中心に育ててきた。場所は駐車場近くの数カ所に整備した花壇と山の斜面。植え付けを前に、城戸校長は「皆さんが心を込めて植えれば、多くのアサギマダラが来てくれる」、大場会長は「多くの飛来を期待して頑張りましょう」とあいさつした。

 児童たちは会員らの指導を受けながら、40センチほどの間隔で丁寧に苗を植えていった。1時間ほどで作業を終えた。市内全域で作戦を展開しようと、参加した市民にも自宅栽培用の苗を手渡し、希望した小・中学校と幼・保育園には近く配布する予定。20日には赤崎小・竜王中松原分校の子どもたちが、同山の駐車場周辺に300本を植えた。

関連記事

北羽新報社

能代市の日吉神社で「嫁見まつり」 華やか花嫁行列 幸せ願い参詣

 能代市御指南町の日吉神社(平賀優子宮司)の伝統行事「嫁見まつり」が27日に行われた。県内外から参加した11人の女性が色打ち掛けを羽織って新緑に包まれた参道を静々と歩き、見物客を魅了した。境内では飲...

石垣島の美しい海を満喫 台湾蘇澳鎮・地元の子どもたち シュノーケリング体..

 小中学生教育交流事業の一環で石垣市を訪れている台湾蘇澳鎮の児童生徒らは26日、ホームステイ先の小中学生とともに白保の海岸でシュノーケリングを体験し石垣島の海を満喫した。  交流事業には、...

長野日報社

長野県伊那市「地域おこし協力隊」制度導入10周年 28日に記念フェス

長野県伊那市と市地域おこし協力隊は、制度導入から10周年となったことを記念し、協力隊と市民の交流イベント「伊那市地域おこし協力隊フェス2023」を28日午前9時から同市西箕輪の農業公園みはらし...

長野日報社

「諏訪龍神の舞」 高島城祭に向け演舞に磨き 長野県諏訪市

長野県諏訪市で28日に開く高島城祭に向け、同市本町2丁目の有志らが受け継ぐ「諏訪龍神の舞」の練習が熱を帯びている。新型コロナウイルスの影響で中止、規模縮小が続き、祭りの通常開催は4年ぶり。地域...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク