全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

豊川と巴川で「春告魚」アマゴ釣り解禁

アマゴ釣りを楽しむ愛好家=新城市塩瀬で

 「春告魚」として親しまれるアマゴの渓流釣りが5日、新城市鳳来西部地区の豊川(とよがわ)と支流の巴川で解禁された。

 同市塩瀬の巴川では雨の中、各地から愛好家が訪れ、さおを出した。静岡県藤枝市から来た男性は「大井川では3月からなので一足早く楽しみたかった」と話した。

 寒狭川中部漁協などが餌、ルアー、毛針と釣法ごとに区域を設けて管理する。豊川合流部から巴川の旭橋、島田川と岩波川のポイントで9月30日まで。持ち帰りは10匹までで、魚を川に戻す「キャッチ&リリース」も呼び掛ける。

 問い合わせは寒狭川中部漁協(0536・36・0222)へ。

関連記事

紀伊民報社

「20歳」の節目に乾杯 大人の自覚新たに

 和歌山県田辺市の「二十歳を祝う式典」が12日、同市新屋敷町の紀南文化会館であった。本年度に20歳を迎える若者たちが、振り袖やスーツなどの晴れ着姿で出席。大人としての自覚を胸に、新たな一歩を踏み...

荘内日報社

ヤーヤー 冷水浴び願う 庄内町千河原「やや祭り」

 庄内町千河原地区に伝わる伝統行事「やや祭り」が12日、同地区の八幡神社で行われた。上半身裸の子どもたちが肩口から冷水を浴び、無病息災や身体堅固を願った。  やや祭りは、安産の神様を祭る同神社の歳...

ガイドは高校生アイドル 星槎帯広と初コラボ 芽室・明治なるほどファクトリ..

 「明治工場見学withアイドル部」が11日、芽室町内の明治なるほどファクトリー十勝(東芽室北1線)で開かれた。星槎国際高校帯広学習センターのアイドル部のメンバー6人が工場見学ツアーに同行し、来場...

新城で連続歴史講座開始 長篠・設楽原の戦いから450年

 新城市主催の「長篠・設楽原連続歴史講座」が12日、市設楽原歴史資料館で始まった。1575年の「長篠・設楽原の戦い」から450年を迎えるのに合わせた企画。  初回のこの日は、名古屋市秀吉清正記念館...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク