広々牧場で健康な牛 入笠牧場

広大な入笠牧場に放たれ、元気いっぱいに斜面を駆け上がっていく牛
JA上伊那が管理運営する伊那市高遠町の入笠牧場で19日、上伊那地方の畜産農家らから預かった11頭の牛の入牧作業があった。諏訪地方の10頭は既に放牧済みで、ともに10月まで広々とした牧場で過ごさせて、足腰が丈夫で健康な牛に育てていく。
入牧したのは大半がホルスタイン種で、黒毛和牛が数頭交じる。検査を終えて標高1600メートル地帯に広がる牧場へ放たれると、早速斜面を駆け上がっていく牛たちも。草をはむ姿にカメラを向けるハイカーも見られた。
「広大な斜面を歩くことで足腰のほか、心肺機能も強くなります」と同JA畜産課の担当者。この先も順次、入牧を受け入れていくという。
関連記事
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...
乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】
【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...
釧路ガス、昆布の森構想 ブルーカーボン西港で実証実験【釧路】
ジャパンブルーカーボンプロジェクト(JBP、東京都、吉川京二代表)と釧路ガス(釧路市寿4、両角幹彦社長)は30日、釧路港の海域でコンブなどの海藻や海草を増やし、ブルーカーボンの力で脱炭素社会を目...