全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

大浜小児童ら奥殿小訪問 姉妹校 6年ぶり対面交流復活 

岡崎城で記念撮影する大浜小と奥殿小の児童ら(大浜小学校提供)

 大浜小学校の5・6年生16人と仲地みゆき校長ら26人が1月25日から28日までの3泊4日の日程で、愛知県岡崎市を訪れ、姉妹校の奥殿小学校と交流学習を行った。互いに訪問し合う両校の交流は2011年度から3年に1度となっているが、前回20年度の奥殿小学校が来校が新型コロナウイルスで中止となっていたため6年ぶりの対面交流となった。

 大浜小の児童らは中部国際空港に到着した瞬間から「うわぁ、息が白~い」と歓声を上げ、気温の違いや街並み、高い山々など石垣島との違いに驚きの連続。奥殿小の児童、教職員、保護者、交流に関係する人たちの盛大な歓迎とおもてなしの心に感動の連続だった。

 奥殿小での歓迎会では、奥殿小の全児童が大浜小の校歌を大きな声で歌い、高学年が勇ましいエイサーを披露。早く仲良くなろうとさまざまなゲームやレクも行った。学校外ではスキー体験、市内観光、市長訪問、音楽鑑賞会など多くの場面で大浜小の児童らは関係者の「まごころ」に接した。

 奥殿小学校にもまごころの碑「ランドセル」があり、戦時中に大浜集落の人たちから受けた「まごころ」への恩返しとして1964年から始まった交流の絆が脈々と受け継がれていることを実感した。

 本部藍琉さん(6年)は「いろんな方々に歓迎していただき、うれしかった」と感想。仲地校長は「両校の子どもたちが、これからも温かなまごころを大切にし、縁あって生まれたこの絆を受け継いでいくことを」と願った。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク