
「冬のクラフトマーケット」への来場を呼び掛ける主催者ら
クラフト作品の販売やワークショップを繰り広げるイベント「冬のクラフトマーケット」が4日、長野県原村の八ケ岳自然文化園の大・小研修室で開かれる。原村をはじめ諏訪地方を中心にクラフト22店、飲食5店が出店。クラフト作家らとの交流や手作り体験を楽しんでもらう。
村内の花店「アルル」、ペンション「サインポスト」、たてしな自由農園原村店の3者でつくるグループ「HARAMURA ASJ」が主催し、昨年に続いて2年目。県地域発元気づくり支援金を活用し、イベントが少なく観光客も減る閑散期の冬の原村に人を呼び込もうと企画した。
当日は布や革、マクラメ編みの小物、木工品、陶器、ガラスアクセサリー、放置竹林の竹を活用した商品、花小物などが並ぶ。出店者22店のうち9店はワークショップも行い、タイルコースター、ドングリのキーホルダー、シラカバ樹皮の小物などの手作り体験を提供する。飲食はパンや焼き菓子、おこわ弁当、果物などをテークアウト販売する。
能登半島地震の被災地支援に役立ててもらおうと、会場入り口に義援金募金箱を置いて来場者に協力を呼び掛ける。出店ブースの中には、売り上げを義援金に充てるチャリティー商品の販売もある。
「地元の人の手作り品が並ぶアットホームなイベント」と主催者。「一番寒い時期だけど温もりある商品で温かい気持ちになってもらい、冬の原村の魅力を感じてほしい」と来場を呼び掛けている。
時間は午前10時~午後4時。問い合わせはサインポスト(電話0266・55・2126)へ。
関連記事
9月に「諏訪ノ湖芸術祭」 アートフェスを刷新 長野県岡谷市
アートを通じて地域に暮らす人々が自らの地域の価値を再発見し、自分のまちについて考える「BENTEN 諏訪ノ湖芸術祭」(実行委員会主催)が9月19~21日の3日間、長野県岡谷市で開かれる。2022年から...
豊橋出身「光の画家」故松井さんの長編映画制作へ 東京でイベント
現代フランス画壇を代表する画家の一人として活躍、2022年5月に79歳で死去した豊橋市出身の松井守男さんを紹介する長編ドキュメンタリー映画「コルシカのサムライ 愛を描く」(仮題)の制作が大詰めだ。...
アンティークマーケット「雨の日商店街」10周年 豊橋
ブックストリート初開催 空き店舗を活用したアンティークマーケット「雨の日商店街」が14日、豊橋市の豊橋駅南側、通称水上ビルにある大豊商店街で始まった。10周年の節目となる今年は恒例のアンティークマ...
きょう父の日 忘れないでね 感謝の気持ちを込めて…
きょう15日は「父の日」。14日、石垣市内の量販店などでは日頃の感謝を込めてプレゼントを贈ろうと品物を買い求める人たちでにぎわった。 登野城のあざみ屋本店では、60代女性が娘婿と夫と義父の3人分...