全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

台湾のJC、11年ぶり来島 泥染め、紬着用など体験 奄美大島

大島紬を着用し記念撮影に応じる澎湖国際青年商会のメンバー=28日、鹿児島県龍郷町

 台湾の離島・澎湖(ほうこ)諸島の澎湖国際青年商会=澎湖JC=のメンバー4人が28日、視察のため鹿児島県奄美大島を訪れた。奄美大島青年会議所=奄美大島JC=のOBで、龍郷町の本場奄美大島紬織元「夢おりの郷」取締役会長の南祐和さんが招待。メンバーらは同日、夢おりの郷で泥染めや大島紬の着用を体験し、奄美の文化に親しんだ。

 両JCは1982年の姉妹会締結以降、交流を続けている。奄美の会員やOBは、昨年7月に澎湖諸島へ訪れ、今年6月にも足を運ぶ予定。澎湖のメンバーが奄美に来島したのは11年ぶりだという。

 28日、メンバーらは午前8時ごろ奄美に到着。南さんの自宅で朝食をとった後、夢おりの郷で泥染めと大島紬の着用を体験した。一行は泥田に入り、慣れない手つきながらも丁寧にTシャツを泥染め。続いて4人それぞれが異なる柄の大島紬を着用し、記念撮影を楽しんだ。

 南さんは94年、夢おりの郷の中庭にあるアダンを澎湖諸島に植樹。親木となる中庭のアダンを、一行が眺める一幕もあった。

 澎湖JCの2023年会長・蘇方蕙(そほうけい)さんは「奄美大島は澎湖諸島と風景が似ていて親近感が湧く。歴史のある特別な文化に触れさせていただきうれしい」と笑顔を見せた。

関連記事

荘内日報社

綱のし神事で祝う 改築「蔵SHOP」に掲げる 竹の露酒造場

 大みそかから元旦にかけて鶴岡市羽黒町の出羽三山神社で行われた松例祭で、地区の若衆が担いだ引き綱を奉納する「綱のし神事」が14日、羽黒地域の酒造会社、竹の露酒造場で行われた。竹の露では昨年、築370年の...

「特殊詐欺に注意」カード風ポスター 帯広署研修中の落合巡査制作

 帯広署で実務研修中の道警の落合七菜華(ななか)巡査(23)が、特殊詐欺への注意を呼び掛けるポスター「『トクシュサギ』という名のツル」を制作した。落合さんは「詐欺の手口は新しいものが出てきている。...

宇部日報社

バス運転士が不足 路線維持に苦慮、便数少ない徳地では親が防府や周南に通う高..

 全国的にバス運転士が不足する中、山口市内の一部地域でも問題が生じつつある。市は採用助成金の創設や就職説明会の開催などで人員確保、路線維持に努めているが、働き方改革に伴う2024年問題、バス会社...

元ドラゴンズ投手・岩瀬さんがプロ野球殿堂入り

 今年の殿堂入りのプレーヤー表彰が16日発表され、愛知大学野球部出身で中日ドラゴンズ元投手の岩瀬仁紀さん(50)がオリックス、マリナーズで活躍したイチローさん(51)とともに選ばれた。大学、社会人時代で...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク