2校の児童が「カイトダンス」競う

衣笠小と中部小の凧クラブの皆さん=田原中学校で
田原凧(たこ)保存会による田原市立田原中部小学校と衣笠小学校の凧クラブ対決が30日、田原中学校体育館であった。
2校の4~6年生計30人と顧問の教員が参加。児童はこれまでの活動で自分で作った凧を手に、日頃の練習の成果を発揮した。
無風の屋内で凧の滞空時間を競う「カイトダンス」で競った。保存会が考案した。児童は糸を引いて凧を揚げる子と持つ子に分かれて一列に並び、審判の号令で一斉に凧を揚げた。

凧を飛ばそうと真剣な児童
糸を引く技術で飛んでいる時間が決まる。児童は真剣な表情で糸を握り、見守る児童も声援を送った。最後まで飛ばしていられた児童は、手元に凧をたぐり寄せるとガッツポーズを決めた。教員も参加し、校名が入った大きな凧を飛ばし、クラブの勝利に貢献した。
接戦の末、衣笠小凧クラブが勝った。保存会の鈴木裕会長から賞状になっている凧を受け取った6年の水野魁来さんは「小さい頃から練習してきたので自信はあった。クラブの皆が勝ってくれたのでうれしい」と語った。
関連記事
夏の味覚パッションフルーツ 徳之島で収穫始まる 酸味と甘さのバランスが絶妙
JAあまみ徳之島地区果樹部会(貞山博一部会長)は12日、鹿児島県天城町天城のほ場で2025年産パッションフルーツの収穫式を開いた。生産者らの他、JAあまみ徳之島事業本部や県、島内3町から約50...
豊橋技科大の半導体研究所「アイリス」新工場とオープンラボ開所
豊橋技術科学大学は12日、次世代半導体・センサー科学研究所「IRES²(アイリス)」の新工場とオープンラボの開所式を開いた。半導体人材の育成や産学官金連携の拠点とする。 研究所は技科大敷地内...
11月9日開催を決定 第4回17ENDハーフマラソン 来月1日から申込受付 実行..
第4回宮古島市17ENDハーフマラソンin伊良部島の11月9日開催が決定した。同実行委員会の総会が11日、市役所で開かれ、大会要項や予算案を原案通り承認。参加定員はA~Cの3コースで前回大会から各1...
能代市内の小中学校で「天空のまんぷく給食」 障害者らが造ったみそ使用
能代市内の小中学校で12日、同市鰄渕の能代地域生活支援センターの就労支援B型事業を利用する障害者らが造ったみそを取り入れた「天空の能代まんぷく給食」が提供された。児童生徒は給食を平らげ、ふるさ...