全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

天然寒天づくり体験 長野県富士見町の「自然学校やっほー」

茅野市北山湯川にある寒天製造販売イリセンの干し場で天出し体験をする子どもたち

 長野県富士見町の「八ケ岳森と高原の自然学校やっほー」(小林伸治代表)は27日、茅野市北山湯川にある寒天製造販売イリセン(諏訪市)の工場で、天然寒天づくりの体験プログラムを行った。諏訪地域や山梨県の子どもや保護者、スタッフ約30人が参加。茅野文法社長の案内で製造工程を見学し、冬の風物詩でもある天出し作業に挑戦した。

 登山や火おこし体験など、諏訪の自然と文化に触れる「アドベンチャーぼうけんプログラム」の一環。参加者は茅野社長から、諏訪地域で伝統産業となっている寒天製造の歴史を聞き、原料となる海藻のテングサを洗う機械や煮溶かす大窯を見て回った。

 干し場では、天切包丁を使って、生天を切って型に並べた。つるつるする感触に「ウナギみたい」と声を上げながら、折らないように慎重に運び、注射と呼ばれる針で穴を開ける作業もこなした。

 岡谷田中小5年の児童(10)は「こんなに重いのが、パサパサになって軽くなるのが不思議。手間と時間がかかっていて、すごい」と感心していた。

関連記事

宇部日報社

音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..

 来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...

鈴木亜由子選手が一日警察署長

 鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。  委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...

シェルター収容は800人に 新総合体育館 対象は誘導の行政職員など 市議..

 開会中の市議会(平良敏夫議長)3月定例会は24日、一般質問5日目が行われた。このうち上里樹氏は、新総合体育館の地下に整備を進める特定臨時避難施設(シェルター)について質問。市はこれまで4500人の...

北羽新報社

能代市二ツ井町のさとうボデー、第三者に事業承継 商工会などが全面支援

 能代市二ツ井町下野の自動車板金・塗装・修理を手掛ける「さとうボデー」(佐藤正人代表)が、第三者に事業を継承することになった。経営者の高齢化による後継者不足が大きな課題となる地域にあって親族、...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク