「里親のバラ」が出迎え ルビーの里で見頃

ルビーの里で見頃を迎えた「里親のバラ」
駒ケ根市福岡のタカノ「ルビーの里エクステリアガーデン」で、庭園入り口などに植えたバラが見頃を迎えた。花き農家に残された花々を引き取って栽培したもので、「里親」のもとでしっかりと根付き、大輪の花を咲かせて観光客らを出迎えている。
バラは伊那市の農家で切り花用に栽培されていたが、昨年7月に経営者男性が死去。後継者がなく約3000株が放置されていた。状況を知った市内の愛好者らが育成の担い手となる里親を募集。これに同社の社員らが応募し、2月末に7~10年生の250株を譲り受けた。
専門家の助言を受け、土づくりから病害虫の防除など丹精込めて育てたところ、今月に入りほとんどの株が花をつけた。赤や黄、ピンクなど色とりどりの花が、庭園の中心にある赤ソバ畑に誘うように咲き誇っている。
庭園の管理責任者、宮下正光さんによると、今後1週間ほどは楽しめそう。「多くの株が根付いてほっとした。たくさんの人に見てもらえれば、バラも喜ぶと思う」と来場を呼び掛けている。
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...