全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

宇部日報社

空梅雨でダム水位低下、自主節水へ

大きく水位が下がっている小野湖(アクトビレッジおのの親水護岸付近で)

 6日に梅雨入りしたとみられる県内だが、その後はほとんど雨が降っていない。厚東川ダムの水位は大きく下がっており、16日午前9時からは工業用水40%、上水道10%の自主節水が始まった。下関地方気象台によると、20日ごろまでまとまった雨は期待できないといい、空梅雨はまだまだ続きそうだ。

 少雨傾向は5月から続いており、同気象台によると、山口宇部空港に設置されたアメダスの観測データでは、5月1日から6月11日までの降水量は105ミリで平年の49%にとどまっている。日本上空を流れる偏西風の位置が、例年より南に偏っており、梅雨前線が沖縄地方の南で停滞しているのが要因という。

 16日午前0時の厚東川ダムの状況は、水位が30・32メートルと制限水位の37メートルから約7メートル低くなっている。このまま降雨がなければ、2007年12月以来の貯水位30メートル切れの可能性もある。アクトビレッジおのの親水護岸では水位が約5メートルほど下がり、普段は見えない土の護岸がむき出しになっている。

関連記事

競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る

 鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...

長野日報社

「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り

 長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...

コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会

 一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...

北羽新報社

中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開

 製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク