「自信もって提供」

関係者が見守る中、コンテナに積み込まれる島外向けの新米=14日午後、JA八重山地区ライスセンター
JAおきなわ八重山地区ライスセンターは14日、2017年産水稲一期米(ひとめぼれ)の島外向け出荷を開始した。初荷は全量一等米90トン。本島に海上輸送され、各地のファーマーズマーケットで20日ごろから販売される。7月まで計960トンの出荷を見込む。島外、島内で半々の出荷量という。 今期の水稲は石垣島260ヘクタール、西表島60ヘクタールで栽培されており、5月29日から収穫が始まった。2、3月の日照不足などで生育に遅れが出たが、平年並みになる見通し。 出荷開始を前に初荷式が同センターで行われ、水稲生産部会(大底洋一部会長、200人)の大底部会長は「低温日照不足で1週間遅れたが、日本一早い米を初出荷できてうれしく思う。生産者が丹精込めて作った米はことしもおいしい。安心安全な米を消費者に届けてほしい」と話した。 JA八重山地区営農振興センターの石垣信治センター長は「新米は香りもよく格段においしいと高く評価されている。各地の消費者に届き、笑顔あふれる食卓になるものと楽しみにしている。農家が丹精込めて育てた安心・安全・新鮮で香り良くおいしい超早場米を、自信をもって提供できる」と話した。 新米を積み込んだトレーラーを酒と塩で清めた後、八重山港運(株)の入高島充久取締役部長、水稲生産部会の黒島良雄副部会長の音頭でそれぞれ乾杯、万歳三唱をして送り出した。 式後には、ファーマーズマーケットゆらてぃく市場で5キロ以上の購入者を対象に行った抽選会の当選者2人を決めた。米1年分(60キロ)を贈る。
関連記事
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...
乗り合い交通、今秋試行 根室市が公共交通計画【根室】
【根室】市は30日、持続可能な公共交通の在り方をまとめた「根室市地域公共交通計画」は公表した。同計画に即した鉄路とバスの施策はすでに展開中で、いずれも好調な利用状況にあるという。秋にはタクシー・...