「食べる国宝」マンガリッツァ豚繁殖成功 十勝ヒルズ

十勝ヒルズで生まれたばかりの子豚と母豚
観光ガーデンの十勝ヒルズ(幕別町日新13、茂呂昭生総支配人)で、原産国ハンガリーで「食べる国宝」とされるマンガリッツァ豚の繁殖に成功し、出産ラッシュを迎えている。
十勝ヒルズは雑穀卸の丸勝(帯広、梶原雅仁社長)が運営。昨年7月にオランダからアジアで初めて繁殖用の母豚と種豚計25匹を生体輸入し、飼育している。
輸入時に妊娠していた母豚が昨夏に出産したが、今回生まれたのは1月に町内で自然交配したもの。
5月から今月13日までに3匹の母豚がそれぞれ9匹、4匹、3匹の計16匹を出産。6月中に、計9匹の母豚が60匹程度を産む予定だ。
出産した3匹は、「ブロンド」「レッド」「スワローベリー」の毛色などが異なる3系統。子豚は初めて肉用として肥育し、来年夏ごろに出荷する。
生産した肉は園内のレストランで提供する他、首都圏の飲食店にも販売する。
子豚は園内で一般公開している。丸勝の梶原一生専務は「かわいい子豚の時期はこの1カ月程度なので見に来てほしい。十勝の新しい食の魅力、観光資源として育てていきたい」と話している。
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...