いい音鳴った!和楽器体験 田楽座がイベント

メンバーの手ほどきを受けながら楽しそうに和楽器を演奏する子どもたち
伊那市富県の歌舞劇団「田楽座」は11日、「テレビよりおもしろいでんがく劇場」と題した公演を同市荒井のニシザワいなっせホールで開いた。開演前に和楽器体験の催しがあり、家族連れらが和楽器の魅力に触れ、伝統芸能に親しんだ。
用意した和楽器は数種類の太鼓と笛、すりざさら、びんざさらなど。子どもたちは好きな楽器を手に取ると、メンバーの手ほどきを受けながら演奏に挑戦。威勢のいいはやしの音が会場に響いた。
須坂市の小学4年生清水天蓮君(9)は「太鼓のゲームは良くやるけれど、本物は音が良くてたたくと楽しい」。公演も大盛況で、迫力ある太鼓の横打ちも堪能した。「親子3世代で生の舞台を見てほしいという願いがあります」と田楽座営業担当のたちかわねむかさん。和楽器体験のような地域交流の場を今後も大切にしていきたいという。
関連記事
競歩で県制覇、南九州大会へ 大島高校3年の原さん 奄美市長表敬し決意語る
鹿児島市で26日にあった県高校総体陸上競技の男子5000メートル競歩で優勝した県立大島高校3年、原勇輔さん(17)が30日、奄美市役所に安田壮平市長を表敬訪問した。インターハイ出場を懸けた南九...
「宝剣岳エール」仕込み 長野県駒ケ根市、宮田村産大麦のビール造り
長野県駒ケ根市や宮田村、酒造会社などが連携して進める地元産大麦を原料にしたビール・ウイスキー造りプロジェクトの一環として、地ビール「宝剣岳Ale(エール)」の仕込み作業が30日、同村の南信州ビ...
コロナ禍からの回復を 市観光交流協会が総会
一般社団法人石垣市観光交流協会(会長・中山義隆市長、301人)は30日夕、2023年度第60回通常総会を市内ホテルで開き、22年度事業と23年度事業計画の報告などを通してコロナ禍からの観光回復に決意を新たに...
中国木材、来年稼働の能代工場製材棟を公開
製材最大手「中国木材」(広島県呉市)は30日、能代工業団地(能代市扇田)で建設を進める能代工場の「製材棟」を市、市議会、マスコミに公開した。東日本の基幹工場と位置づける国内六つ目の国産材生産拠...