「経木作品」完成 上農高生が富県小児童に協力 長野県

経木作品の最後の仕上げに取り組む富県小6年生と上伊那農業高里山コースの3年生
木を薄く削った「経木」を用いてランプシェードやアート作品の制作に取り組んできた長野県伊那市富県小学校6年生が28日、作品を完成させた。上伊那農業高校(南箕輪村)コミュニティデザイン科里山コース3年生が協力し、児童23人は構想から1年かけて手作り。木のぬくもりを感じながら、完成の喜びを生徒たちと分かち合った。
昨年末から続ける交流活動の一環で、経木を用いた作品制作の経験がある上農高生が手ほどきした。材料となるアカマツの伐採作業も児童と生徒で一緒に体験するなど、制作を通して森林資源の活用にも触れてきた。
富県小で行ってきた制作は数回にわたり、この日が最終回。あんどん風に経木を丸めるなどアイデアを凝らしたランプシェードや、デザイン性豊かな飾り物など個性豊かな作品が出来上がった。
経木を丁寧に編み込んでシェードを作った児童(12)は「インターネットで調べて、かっこいいと思ったデザインにしてみた。作業は大変だったけれど、生徒の皆さんにいろいろなことを教えてもらって仕上げることができた」と喜んだ。
児童に寄り添いながら制作を手助けした生徒(17)は「小学生ならではのアイデアに触れることができて楽しい1年だった。子どもたちとコミュニケーションを取った経験を、社会に出ても生かしたい」と目を細めた。
完成した作品は富県小の校内に展示するなどして披露する。
関連記事
帯広・近藤さん 版画全国一 くぎも使い表現豊かに 日専連コン
「第34回日専連全国児童版画コンクール」(協同組合連合会日本専門店会連盟主催)で、帯広愛国小学校(合田真晃校長)から、5年の近藤芽依さんが最高賞の文部科学大臣賞に輝いたのをはじめ、8人が入賞を果...
“20歳”タイムカプセル開封 八幡小 32歳の当時6年生思い出深く
酒田市の八幡小学校(金子尚校長)で23日、20年前に校門近くに埋められたタイムカプセルが開封され、当時の6年生と保護者、教員が懐かしい品を手に思い出話に花を咲かせた。 同校の創立45周年記念事業...
音楽教師の横山さんが厚狭明進高の校歌作曲 「開校式で聞くのが楽しみ」【山..
来年度に開校する厚狭明進高の校歌の曲が完成した。長年、厚狭高で生徒たちに音楽を教えている横山達也さん(68)=山陽小野田市高千帆2丁目=が作曲を手掛け「光栄な経験だった。若い力と愛校心を沸き...
鈴木亜由子選手が一日警察署長
鈴木亜由子選手は24日、豊橋署の一日警察署長となり、豊橋市中野町の「豊橋南郵便局」で高齢者に特殊詐欺の手口や対策を指導した。 委嘱式で竹村賢二署長から委嘱状が渡され、敬礼ポーズをとった。「...