
ドライブインシアターの巨大スクリーンに使用される格納庫の正面シャッター
大樹町は北海道スペースポート(HOSPO、宇宙港)の関連施設を活用した観光事業として来年1月、JAXA(宇宙航空研究開発機構)大樹実験場(町美成地区)の格納庫シャッターをスクリーンとするドライブインシアターを開催する。「日本最大級のスクリーンで映画を楽しんで」とPRしている。
インバウンド(訪日外国人旅行者)の地方誘客や観光消費の拡大を目的にした観光庁の補助事業。日本旅行(東京)から町に派遣されている吉田たすくさん(地域活性化起業人)が企画・立案を進めた。
ドライブインシアター「宇宙の映画館」は1月7日午後6時に開催(開場は同5時)。アメリカ映画「アポロ13」(トム・ハンクス主演、140分)と、HOSPO、JAXA、インターステラテクノロジズ、日本旅行のプロモーションビデオを上映する。入場無料、先着40台。12月中・下旬に予約を受け付ける。
大樹のJAXA施設を娯楽・レジャーに応用するのは初めて。格納庫は大気球などを収納する施設で、実験場がある町多目的航空公園のランドマークにもなっている。
当日はシャッター上の巨大スクリーン(縦17メートル幅30メートル)に、月面探査船アポロ13号爆発事故の実話に基づく宇宙空間の人間ドラマを映し出す。
「おそらくグランドシネマサンシャイン池袋に並ぶ国内最大のスクリーン」と吉田さん。「インバウンドをはじめとする観光客や子どもたちに、宇宙への夢を与える機会を提供したい」と話している。問い合わせは町航空宇宙推進室(01558・6・2113)へ。
関連記事
100周年電車など「最後の雄姿」 豊鉄が記念撮影会
豊橋鉄道は16日、グループ100周年メモリアル撮影会を豊橋市鍵田町の豊鉄バス鍵田待機場で開いた。鉄道ファンが、100周年ラッピング車両の最後の姿を撮影した。 グループは昨年3月15日の「10...
企業人が自社の取り組み紹介 長野県伊那市で「学生☆若者ローカルラボ」
長野県伊那市は16日、やりたいことを実現した市内の企業人が自社の取り組みを紹介する「学生☆若者ローカルラボ」を同市荒井の産業と若者が息づく拠点施設・alllaで行った。中高生と大学生、20代の若者など...
開業6周年でイベント 下地島空港ターミナル 出店、舞台盛況 SAMCO
下地島エアポートマネジメント(SAMCO、鶴見弘一社長)は15日、運営するみやこ下地島空港ターミナルの開業6周年記念イベント(共催・しもじ島そらの協力会)を開催した。航空会社や関連団体によるPRブ...
海びらき 安全を願う 夏の訪れ 西表から宣言
「日本最南端!八重山の海びらき2025in西表島」(八重山ビジターズビューロー主催)が15日、竹富町西表島のトゥドゥマリ浜と中野わいわいホールで開催された。日本最南西端に位置する豊かな八重山諸島の海...