中島潔さん50周年作品展始まる 酒田市美術館 代表作「童画」や新作「酒田舞娘」
郷愁を誘う子どもたちを描いた「童画」で知られる画家・中島潔さん(80)の画業50周年を記念した企画展「一瞬間の煌(きらめき)」が酒田市美術館で開かれ、代表的な「童画」や、特別に描き下ろした新作「酒田舞娘(まいこ)」などの作品が来館者の目を楽しませている。

「童画」で知られる中島潔さんの企画展
画業50周年を記念した巡回展の3会場目で、同館での中島さんの個展は20年ぶり。中島さんは1943年生まれ。翌年に両親の故郷である佐賀県に渡り、高校卒業までを過ごした。上京後、独学で絵の勉強を続け、82年にNHK「みんなのうた」でイメージ画を担当したことをきっかけに全国的に反響を呼び、現在も精力的な作品制作活動を行っている。今回は代表作である「花童」「少女の雪」などの「童画」のほか、近年新たなテーマとして取り組んでいる、伝統文化や芸能の世界で力強く生きる女性たちを描いた「鷹匠」「ねぶた師」といった「女性画」など約90点を紹介している。
18日に行われた関連イベントでは、展示ホールで酒田舞娘が「庄内おばこ」や「酒田甚句」などを披露し花を添えた。酒田舞娘の舞踊を初めて生で鑑賞したという中島さんは「見れるのをとても楽しみにしていた。舞の中に酒田の文化や人々の生活、歴史が垣間見えた」とあいさつ。「『酒田舞娘』は描くのに2カ月と少しかかり、日本髪を描くのが初めてで不安だったが、思い切って描き出した。酒田舞娘さんをはじめ酒田は女性の魅力を強く感じる。令和の時代を前向きに生きる女性の強さや美しさをゆっくり見てもらえたら」と話した。その後、会場で中島さんのサイン会が行われた。展示は来年1月21日(日)まで。

開催イベントに花を添えた酒田舞娘。中島さんは前列左から3人目
関連記事
インドネシアに「納豆」輸出 スシローで提供 JA清水
JA十勝清水町(今野典幸組合長)は、大手飲食チェーン「スシロー」のインドネシア店舗に納豆の輸出を始めた。清水町産の「十勝クリーン大豆」が原料で、13日から同国店舗で販売。十勝産大豆を使用した...
田植えシーズン到来 いち早く黒米植え付け 奄美大島龍郷町
鹿児島県奄美大島は稲作の田植えシーズンを迎えている。龍郷町の秋名幾里地区で米やマコモの栽培に取り組む大江強さん(69)=同町安木屋場=は23日、シーズン本格化を前にいち早く黒米の田植えを行った...
議員定数2減の22に 賛成多数で条例改正可決10月の市議選から適用へ 市..
宮古島市議会議会運営委員会(狩俣政作委員長)は25日、市議会最終本会議で、議員定数を定める条例の一部改正などを提案。改正は議員定数を現在の24から2減の22にするもので、審議の結果、賛成多数で可決した...
新城市若者議会 今期委員が最後の活動
新城市若者議会第10期委員の活動報告会が24日夜、市議会議場であった。市に提案した若者関連の新年度事業を下江洋行市長らに説明した。 10期委員は255万3000円の予算案を提案し、21日の市議会3月...