健康フェスタ 医師の講演や体験ブース【山陽小野田】

第14回SOS健康フェスタが19日、厚狭地区複合施設で開かれた。約2000人が参加し、地元の医師による講演会、各種測定、相談、体験ブースなどを楽しみながら生活習慣を見直すきっかけづくりにした。SOSかたつむりで行こう会(山陽小野田市健康増進計画推進委員会)主催、市共催。
11月のスマイルエイジング強化月間にちなんだ催しで「ひと まち スマイル 健幸あつめて つながりを!」をテーマに、58団体が出展。県栄養士会宇部地域専門部会のブースでは、チャーハンやうどんの食品サンプルから1食分のメニューを盆に載せて測定器に掛け、必要な野菜摂取量などの栄養指導が行われた。血管年齢や骨密度、肌診断も人気だった。
子ども向けのイベントも多く、看護体験で白衣と聴診器を身に着けた河崎圭悟君(黒石小1年)は「医者はなりたい職業の一つ。なれたら手術をしてみたい」と夢を膨らませた。
同フェスタに合わせて募集した作品などの表彰式も行われた。
受賞者は次の通り。(敬称略)
◇絵画▽最優秀賞=福元琴葉(日の出保育園年中)▽会長賞=内田咲奈(高千帆小4)
◇書道▽最優秀賞=藤原美雲(宇部高専5)▽市長賞=野村咲葵(須恵小6)▽会長賞=山本椛菜(同2)
◇川柳・標語▽最優秀賞=江藤愛菜(小野田高2)▽市長賞=金子和真(同)▽会長賞=原川尊(小野田小5)
◇市やまぐち健康マイレージ事業(企業部門)=森岡石油
◇スマイルエイジング手作り弁当コンテスト▽最優秀賞=藤竹伶磨(高泊小5)川本唯楓(竜王中2)金子和葉(厚狭高1)
◇スマイルエイジングレシピコンテスト▽最優秀賞=藤野旭(厚狭中1、一般部門)西村聡太朗(高泊小6、親子部門)
関連記事
博物館見学 恐竜と化石のまち むかわ町穂別地区で周遊ツアー
むかわ町は20日、町穂別地区でバスツアー「恐竜と化石のまち むかわ町知り尽くし周遊ツアー」を実施した。札幌市や神奈川県から40人が参加。穂別博物館の見学、化石クリーニングの体験、町産食材を生かし...
七日町観音堂へ「新柳橋」完成 鶴岡市本町二丁目と三丁目つなぐ 渡り初めで祝う
架け替えが進められていた鶴岡市本町二丁目と三丁目をつなぐ柳橋(市道七日町柳橋線)の工事が完了し21日、現地で安全祈願祭が行われた。地元住民や市、工事業者などが参列し、橋の完成を祝って渡り初めを行っ...
駐日スペイン公使参事官が篠﨑市長を表敬訪問「今後もより良い関係を」【宇部】
【22日、カステジョ市と友好協会設立】 駐日スペイン大使館のミゲル・ゴメス・デ・アランダ次席兼公使参事官が21日、宇部市役所に篠﨑圭二市長を表敬訪問した。市は2019年4月に姉妹都市提携し...
春の快音おあずけ 十勝のゴルフ場、積雪で開業遅れ
今月中旬のまとまった降雪の影響で、十勝管内のゴルフ場は今シーズンのオープン延期を余儀なくされている。コース上の積雪が解けきらなかったためで、シーズン入りを心待ちにしていたゴルファーは理解を示しつ...