緑守る大切さ体感 東京都豊島区から環境交流ツアー 長野県箕輪町

枝打ち作業を体験する豊島区の子どもら
長野県箕輪町は18、19の両日、姉妹友好都市で「森林の里親(としまの森)協定」を結ぶ東京都豊島区からのツアー客を受け入れた。同協定に基づき整備を進める、ながた自然公園内の「としまの森」での林業体験をメインにした環境交流ツアーで、区民ら36人が来町。整備された現場を見学したほか間伐材の枝打ち作業などを体験し、手入れをしながら緑を守る大切さを体感した。
両自治体が、都会では経験しづらい農林業体験に親しんでもらおうと、各種イベントを企画。参加者は1泊2日の日程で、まき割りや木工作、リンゴ狩り、脱穀・もみすりなどを体験し、森林整備によって二酸化炭素排出量を削減したとみなす「カーボンオフセット」の取り組みを学んだ。
18日は、としまの森を見学。整備を終えた場所と未整備の場所とを見比べ、人の手を加えることの大切さやその効果を実感した。直径約30センチのサワラを切り倒す作業の様子を見て感激した。吹雪に見舞われながらも、枝打ちやまき割りに熱心に取り組んだ。
参加した児童の一人(11)は「まきをうまく割れて気持ち良かった。雪を見られたし、森林を守る大切さも学べて、貴重な経験ができた」と喜んだ。
関連記事
「ゆめひろば」イルミ点灯 長野県富士見町
長野県富士見町中心部にある多目的交流広場「ゆめひろば富士見」で9日夜、イルミネーションの点灯が始まった。町商工会青年部が企画し、約3万5000個の発光ダイオード(LED)電飾を園内に装飾。カ...
豊橋出身・村井弦斎を朝ドラに
明治時代のベストセラー小説「食道楽」で知られる村井弦斎(1863~1927年)をNHK連続テレビ小説(朝ドラ)の主人公に選んでもらおうと、出身地の豊橋市と晩年まで過ごした神奈川県平塚市の顕彰グル...
願いを込めて縁起物作り 根室金刀比羅神社【根室】
【根室】根室金刀比羅神社(前田穣宮司)の縁起物作りが最終盤を迎えている。9日には巫女(みこ)たちが願いを込めて縁起物作りに精を出した。 今年も初詣に向けた準備は11月から始まっており、準...
秋サケ漁獲伸びず 高水温影響、根室30%減、釧路11%増
根室、釧路沿岸の秋サケ定置網漁が11月末までに終漁し、漁獲数量は根室管内が249万3000匹(前年比30%減)、釧路管内が48万3000匹(同11%増)となった。2022年は漁獲数量が前年の...