全国郷土紙連合

全国11新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

「新しい時代築く力に」 記念式典に1千人 日本復帰70年盛大に祝う 奄美市

式典前の歓迎アトラクションで復帰を祝う歌「朝はあけたり」を合唱する名瀬市民合唱団と奄美市少年少女合唱団=11日、鹿児島県奄美市名瀬

 鹿児島県奄美群島の日本復帰70周年を祝う記念式典が11日、奄美市名瀬の奄美川商ホール(奄美文化センター)であった。群島内外から約1000人が出席。先人たちが無血・非暴力で成し遂げた復帰運動の歴史と思いを受け継ぎ、郷土奄美のさらなる振興へ決意を新たにした。

 式典は奄美12市町村で構成する復帰70周年記念事業実行委(実行委員長・安田壮平奄美市長)が主催。復帰運動の歴史を後世に引き継ぐとともに、奄美の自立的発展に向けた群島民の機運醸成を目的に開いた。

 式辞で安田実行委員長は「70年の節目を機に、私たちは日本復帰を果たされた先人たちの思いをしっかりと受け止め、次世代に語り継ぐとともに、復帰運動を成し遂げた行動力、団結力、結いの精神、負けるもんかというスットゴレ精神などに改めて学ぶことで、奄美群島の新しい時代を築いていく力としたい」と述べた。

 斉藤鉄夫国交相は「日本復帰に向けて諦めず、粘り強く活動された島民の皆さんの努力に心から敬意を表する」と祝辞。2023年度末に期限切れを迎える奄美群島振興開発特別措置法の延長と内容の拡充にも意欲を示した。

 朝日健太郎環境政務官、森山裕衆院議員、塩田康一知事、松里保廣県議会議長も祝辞を述べた。

 式典後のアトラクションでは、各島の語り部たちが戦争や復帰運動について語る約12分間の動画が流れ、語り部から当時の様子を聞き取りした各島の中高校生6人が登壇し、意見発表した。

 式典の前後には、元ちとせんさんら奄美出身・在住アーティストと、地元の子どもたちが歌や踊りなどのパフォーマンスを披露した。最後は六調で会場全体が一体となり、にぎやかに締めくくった。

関連記事

新馬に熱い声援 ホッカイドウ競馬開幕 門別競馬場

2025年度の道営ホッカイドウ競馬が16日、日高町の門別競馬場で開幕した。初日は前年同日比330人増の1533人が入場し、馬券の売り上げも同8・5%増の7億962万円だった。  開幕セレモニ...

荘内日報社

紅白の梅そろう 500年前の逸話再び 太宰府天満宮から白梅頒布 荘内神社

 鶴岡市日吉町から同市内の荘内神社(石原純一宮司)境内へ移された天満大自在天神社で16日、太宰府天満宮(福岡県)から分けられた白梅の植樹祭が行われた。昨年11月に天満大自在天神社の新しい社が建立された...

宇部日報社

西日本最大級のフラワーガーデン 25日、きらら博記念公園にオープン【山口】

 県が山口市阿知須のきらら博記念公園に整備中のフラワーガーデンは、25日にオープンする。約2・5㌶の敷地に11品目、18万株の県産の花苗を植え、中国地方では最大級の規模となる。入場無料。  ...

帯広畜大卒の篠崎さん国立感染症研究所で奮闘 日英で獣医師免許

 帯広畜産大を2023年3月に卒業し、イギリスで公衆衛生学の修士を取得した篠崎夏歩さん(26)が、今年から国立感染症研究所(本部東京)で働いている。畜大が持つ欧州獣医学教育機関協会(EAEVE)の...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク