産業観光バスツアー始まる

石灰石鉱山に見入る参加者たち(宇部興産伊佐セメント工場で)
今年度の産業観光バスツアーが2日から始まった。初回の「セメントの道│石灰石鉱山と宇部興産専用道路」は、県内だけではなく、東京や愛知、広島などから35人が参加。美祢市の秋芳洞や宇部興産伊佐セメント工場の石灰石鉱山を訪れたり、日本一長い私道である興産専用道路を通行したりして、スケールの大きさに歓声を上げた。宇部・美祢・山陽小野田産業観光推進協議会監修。
宇部、美祢、山陽小野田市の発展に大きく貢献している企業について学ぶことを目的としたツアー。観光や料理を楽しむこともできると毎年好評。今年度は11月末までに27種類、42回のプランを用意している。
山口宇部空港をスタートし、山陽小野田市役所前とJR厚狭駅で参加者を迎えた後、最初の目的地の秋芳洞に向かった。昼食後に訪れた石灰石鉱山では、幅が1・2キロもあるという広大さを体感。鉱山の底に雨水などがたまり、太陽光線の関係でエメラルドグリーンに見える様子には、参加者から「おお」「すごい」など感嘆の声が上がった。山口県の産業観光をテーマに研究している奈良女子大の学生は「セメントの原料がどう作られているのか、時間の流れを感じながら学べてよかった」と満足げだった。
関連記事
海難ゼロを願って 石垣港離島ターミナル 「ライフジャケット着用を」
海上保安庁の「海難ゼロへの願い」をスローガンとする海の事故ゼロキャンペーン期間(16~31日)初日の16日、石垣海上保安部(田中健彦部長)と海上保安協会八重山支部(大松宏昭支部長)、八重山ライ...
布橋に涼奏でる風鈴1000個 諏訪大社上社本宮 長野県諏訪市
諏訪大社は、上社本宮(長野県諏訪市中洲)の布橋に風鈴約1000個を飾った。暑い日が続く中、参拝者に涼を感じてもらおうと今年から実施。天井と側面にずらりと並ぶ風鈴が、吹き抜ける風に揺られて涼し...
JR寝台列車「四季島」木やりで歓迎 下諏訪駅でセレモニー 長野県
JR東日本が運行する寝台列車「TRAIN SUITE 四季島」の1泊2日コース(長野)の運行が6月から始まった。9月末までの毎週末、2日間かけて東京―長野間を往復して優雅な鉄道旅を楽しむ「クルー...
「温泉むすめ」に蒲郡海詩が追加 愛知では2例目
全国の各温泉地を擬人化した二次元キャラクター「温泉むすめ」の133番目のキャラクターとして、蒲郡市をモチーフにした「蒲郡海詩(がまごおり・うた)」が追加された。市観光協会の鹿野公朗さんは「県内で...