「竜峡小梅」選果ピーク 品薄傾向で高値推移

選別機で大きさをそろえ箱詰めされる竜峡小梅=JA上伊那飯島果実選果場
飯島町のJA上伊那飯島果実選果場で、同町と中川村特産のウメ「竜峡小梅」の選果作業が最盛期を迎えている。今年は「春先の低温などの影響か」(JA)全体的に収穫量は少なく、実は小ぶり。一方の価格は全国的に品薄傾向で高値に推移している。選果は7日まで続く。
飯島、中川周辺の栽培農家は約50戸。選果担当の柴誠裕さん(37)によると、例年入荷量は50トン前後だが、暖冬の影響で冬に受精をしない花が咲いた昨年と同様、今年も不作で総入荷量は「30トンに満たないかもしれない」という。
価格は例年同時期で1キロ350円前後だが、今年は品質が良ければ市場価格で同500円と、近年にない高止まり傾向が続いている。選果は5月末から始まり、職員が目視で傷物を取り除いた後、選別機に掛けて大きさをそろえ、箱詰めにして上伊那と中京方面へ出荷する。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...