「竜峡小梅」選果ピーク 品薄傾向で高値推移

選別機で大きさをそろえ箱詰めされる竜峡小梅=JA上伊那飯島果実選果場
飯島町のJA上伊那飯島果実選果場で、同町と中川村特産のウメ「竜峡小梅」の選果作業が最盛期を迎えている。今年は「春先の低温などの影響か」(JA)全体的に収穫量は少なく、実は小ぶり。一方の価格は全国的に品薄傾向で高値に推移している。選果は7日まで続く。
飯島、中川周辺の栽培農家は約50戸。選果担当の柴誠裕さん(37)によると、例年入荷量は50トン前後だが、暖冬の影響で冬に受精をしない花が咲いた昨年と同様、今年も不作で総入荷量は「30トンに満たないかもしれない」という。
価格は例年同時期で1キロ350円前後だが、今年は品質が良ければ市場価格で同500円と、近年にない高止まり傾向が続いている。選果は5月末から始まり、職員が目視で傷物を取り除いた後、選別機に掛けて大きさをそろえ、箱詰めにして上伊那と中京方面へ出荷する。
関連記事
ミカン収穫をお手伝い 学生が住民と交流、「地域のファン」に
温州ミカンの収穫が続く中、和歌山県田辺市上秋津のミカン農家の畑で、県の内外から来る学生らが収穫作業を手伝っている。住民と行動を共にし、地域のファンになる学生もいる。 上秋津地域では毎年、農林...
空港からメリークリスマス JALベルスターが演奏 新千歳
日本航空(JAL)の客室乗務員によるミュージックベルチーム「JALベルスター2023」が11月30日、新千歳空港国内線ターミナルビルのセンタープラザでクリスマスコンサートを開いた。新千歳では9年ぶ...
市街地に師走告げる音 出羽三山神社 「松の勧進」
師走の訪れを告げる出羽三山神社(阿部良一宮司)の「松の勧進」が1日、鶴岡市の旧市内で始まった。大みそかから元日にかけて羽黒山頂で行われる勇壮な火祭り「松例祭」=国指定重要無形民俗文化財=の浄財を集...
闇に輝く人工雪 オープンへ着々 上士幌・ぬかびらスキー場
本格的な冬が到来し、上士幌町のぬかびら源泉郷スキー場では、人工降雪機を使った人工雪作りが行われている。散布された人工雪がゲレンデを白く染め、24日に予定するオープンに向けて急ピッチで整備が進ん...