「元気おびひろ」とJ&J協定 タイからツアー計画

調印式に臨んだ藤本社長(前列左)、大倉副社長(同右)ら両社関係者
まちづくり元気おびひろ(藤本長章社長)は2日、JTB・JCBの合弁会社「J&J事業創造」(東京、以下J社)とインバウンド(訪日外国人旅行者)誘致に関する連携協定の調印式を市内の経済センタービルで行った。席上、誘客事業第1弾となるタイからの帯広ツアーを来年2月に計画していることを公表した。
まちづくり元気おびひろは1日、J社のシステムを使い藤丸に「消費税免税手続一括カウンター」を開設。中心商店街を対象範囲とし、4社5店の参加でサービスを開始している。連携協定はJ社の情報とネットワークを活用し、継続して誘客促進を図り、参加店の拡大や十勝全体の経済振興を図るのが狙い。
締結内容は(1)市中心市街地エリアのインバウンドの受け入れ環境整備(2)アジア各国を対象とした旅行商品の企画・訪日観光客のプロモーション事業の連携協力-。ツアー造成に加え、インバウンド向け機能を集約した専用iPadをJ社が市内の一部店舗に試験導入している。
午前10時半からの調印式には藤本社長とJ社の大倉学副社長が臨んだ。藤本社長は「十勝のインバウンド時代の到来を予見させる。誘客のノウハウを学び、地域の振興につなげたい」と述べた。誘客ツアーについて、J社側は九州などで同様の開催実績があるとし、「現在、行程や詳細を詰めている。今後も対象国を拡大し、継続させたい」とした。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...