落花生を本格栽培 生産グループ発足 芽室

それぞれの農場で落花生栽培に乗り出した土屋さん、藤井さん、橋本さん、児玉さん(左から)
芽室町上伏古の若手農業者4人が「十勝めむろ落花生生産グループ」を立ち上げ、今年度から落花生の本格栽培に乗り出した。それぞれの農場の作物として組み込み、地元での販路の創出を目指す。代表を務める藤井信二さん(34)は「(十勝は落花生を栽培するには)気温が低く大変だが、何が何でも作物として成功させたい」と張り切っている。
メンバーはJAめむろ青年部上伏古支部に所属する藤井さん、土屋真俊さん(31)、児玉勝俊さん(27)と、OBの橋本真和さん(36)。同支部は2009年に、活動の1つとして落花生の栽培を開始。毎年、JAめむろで開かれる収穫感謝祭で、ゆで落花生として提供してきた。
支部活動の経験を生かし、作物として農場での導入を決めた4人がグループを組織。5月中旬から下旬にかけて各農場で植え付けが始まった。確実に発芽させるために手植えとし、生育がよく収量増が期待できる苗植えを一部で行うなど工夫した。
家族の協力も得ることになり、藤井さんの父高夫さん(65)は「きちんと育つか5年ぐらいは様子を見ないと」と見守っている。
収穫した落花生は千葉県の問屋に出荷する他、めむろファーマーズマーケット愛菜屋でも販売する。土屋さんは「今年から生の落花生も卸すので、好きなように加工してもらえる」と飲食店などの需要に期待する。
同グループはフェイスブックで情報を発信している。「めむろ落花生」で検索する。
関連記事
第三セクター解消、民間へ 町が財団法人脱退 白浜はまゆう病院
和歌山県白浜町は18日、赤字が問題になっている白浜はまゆう病院を運営する公益財団法人白浜医療福祉財団(理事長・大江康弘白浜町長)から脱退し、第三セクターを解消する意向を示した。今月末ごろに財団...
母校の姿を動画に 放送局の技術生かし製作 穂別高
2026年度で閉校するむかわ町穂別の穂別高校(福田敦校長)で、放送局に所属する3年生の横山咲衣さん(17)と光山潤心さん(17)は、同校の姿を残したいと動画を製作している。同町出身の2人は母校の...
3年ぶりライトアップ 国宝羽黒山五重塔
羽黒山中にそびえる国宝羽黒山五重塔のライトアップが18日、始まった。今月は21日までの4日間、午後7時―同9時まで行われる。 羽黒町観光協会など関係団体のメンバーで構成する実行委員会が8月のお盆や9月...
ギョーザ頬張り乾杯! 藤丸パークで初「フェスタ」 帯広
十勝の人気ギョーザ店が一堂に会する「十勝餃子(ギョーザ)フェスタ2025」(実行委員会主催)が18日、帯広市の藤丸パーク(西3南7)で始まった。十勝産食材を使ったギョーザやビールを楽しもうと...