全国郷土紙連合

全国12新聞社加盟kyodoshi.com

北海道から沖縄県石垣島まで、南北に長い日本列島。今日もどこかでホットなニュースが生まれる。

長野日報社

横川渓谷ガイド養成へ 17日にモニターツアー

豊かな緑と清流に心癒される横川渓谷=ツアー出発地の国天然記念物「横川の蛇石」周辺

 辰野町と同町川島区を中心とする住民有志が、新日本歩く道紀行100選・森の道「横川渓谷原生林トレッキング」の魅力向上に取り組んでいる。2015年にコースに選ばれて以降、案内看板やマップ作成などの観光モデル開発を展開。今年度はいよいよ最終目標とする住民主導事業を目指して、観光ガイドの養成を進める。17日に第1回のモニターツアーを開き、参加者の感想を聞きながらガイドの対応充実を図っていく。

 コースは片道約8・7キロ。案内看板が立つかやぶきの館を出発し、集落から横川ダムを経て、国天然記念物の奇石「横川の蛇石」へ至る。さらに横川国有林へと進み、諏訪大社上社御柱用材のモミの巨木をはぐくんだ森林を奥へ入ると、目的地である落差約50メートルの三級の滝に到着する。

 ツアーは、コースのうち蛇石広場―三級の滝の片道約3・7キロを歩く。地元の川島振興会による渓谷散策と共同企画し、植物や昆虫に詳しい住民のガイドが案内する。午前9時15分に広場集合。参加費300円。事前申し込み不要。山歩きのできる服装で、昼食を持参する。雨天中止。

 町は今夏、観光ガイドの帽子やビブスなどを新調。トレッキングの専門家らに学ぶ、ガイド養成のための住民ワークショップを始めた。来場者の声を集めるツアーとともに年3回ずつ開く。昨年度作成し好評だったスタンプ帳マップも増刷する。

 事業担当の町地域おこし協力隊の村尾友香さん(23)は「自ら観光客をもてなす活動に関心を示してくれる人が多く、今後に期待が持てる」と手ごたえを語る。初のツアーに向け「新緑に包まれて歩く非日常の自然体験、地元住民との交流を楽しんで」と広く参加を呼び掛けている。

 問い合わせは町産業振興課(電話0266・41・1111)へ。

関連記事

長野日報社

高遠しんわの丘「バラ祭り」開幕 長野県伊那市高遠町

 長野県伊那市高遠町にある「高遠しんわの丘ローズガーデン」のバラ祭り(同実行委員会主催)が27日、始まった。同園は270種、3000本ほどのバラを栽培。オープニングセレモニーには約30人が出席し、...

長野日報社

長野県伊那市とジェイアールバス関東 市街地と南アつなぐ早朝バス7月運行開始

長野県伊那市とジェイアールバス関東は7月15日から、同市の中心市街地と長谷の市営南アルプス林道バス停留所の仙流荘を早朝につなぐ、「モーニングジオライナー」の運行を新たに始める。市内の宿泊施設に...

長野日報社

焼け跡に芽吹き 霧ケ峰で観光シーズン告げる開山祭 長野県

 大型連休中の4日に大規模な林野火災が起きた霧ケ峰で23日、観光シーズンの到来を告げる「霧ケ峰開山祭」があった。長野県諏訪観光協会と霧ケ峰強清水自治会が主催し、諏訪市や地権者団体などを含め約40人...

北羽新報社

夏山シーズン到来 藤里駒ケ岳、房住山で山開き

 藤里町の藤里駒ケ岳(標高1158㍍)、三種町と能代市二ツ井町にまたがる房住山(409㍍)が21日、山開きした。それぞれ安全を祈願し、早速愛好者が登山、夏山シーズン到来を告げた。  このうち、藤里駒ケ岳は...

加盟新聞社

カテゴリー一覧

アーカイブ一覧

アクセスランキング

  • 週間アクセス
  • 月間アクセス

関連リンク